みなさんおひさしぶりです。ぽんころですm(__)m
暑いし寒いですがいかがお過ごしでしょうか?

雪が降った次の週は夏日で、その次の日は気温5度で、気温だけ見たら一体待って何月なんでしょう(; ・`д・´)
コロナ前後で英語のレッスンも二回すすんでいるのですが、
後遺症で1か月ほどグズグズしてて日記がかけていなかったので、
主に復習をしたので内容は64の「形容詞節」から進んでないのもあり、
65 66の日記は飛ばして今日は最近起こったことの日記を書こうと思います。
誕生日の話
ぽんころは3月が誕生日なのですが、
魔女がベトナム料理屋さんでお祝いをしてくれました。

お店は恵比寿にある「Nha Viet Nam(ニャーベトナム)」というお店です。
全部じゃないけど、なんとなくカーテンで仕切られてます。
店員さんはアオザイを着ていらっしゃいます。
いかにも知ってる風にかきましたが、アオザイはベトナムの伝統的な民族衣装だそうです。

好き嫌いが多いので未知の料理は怖いのですが、
メニューを見てもどんな料理かよくわかりません(笑)

ミートフリーなメニューと分けてあるけど、そういうのを気にする人が多いのか、ベトナム料理がそういうものなのかは不明です。
飲み物はベトナムのビールにしました。
右のはバーバーバーって言うビールで
333って書いてバーバーバーと読むらしい
メモ
3はベトナム語の発音で「Ba(バ)」
ベトナムでは「3」は縁起の悪い数。(日本で言う4?)だそう。
3つを足すと「9」になることから幸運のビールとして親しまれているらしい。
ということはベトナムでは数字の9は縁起のいい数字?(ラッキー7みたいな)
じゃあ最初から9「Chín(チン)」ビールでいい気がもするけどどうなんでしょう。
で、このバーバーバービールというのはいわゆる苦いビールで(普通のビール?)
苦いのが苦手なぽんころは左のビールにしました。
ポイント
ビアハノイ(左のビール)
ベトナム北部、ハノイの代表格ともいえるビールらしい。
フルーティなので苦いビールが苦手な人も大丈夫です。 たぶん。
料理で最初に到着したのは生春巻きです。
好き嫌いが多いぽんころは、こういうたくさん具が入ってる未知のものを食べるのはほんとにハードルが高いのですが(; ・`д・´)
一口食べるとなんのニオイもしませんでした。

シャキシャキ(野菜)むにゅむにゅ(春雨?)してます
途中でそういうニオイの強い葉っぱが入ってましたがビールで飲み込みました(; ・`д・´)

人気なのでしょうか。いつの間にかお店のテーブルも全部埋まっていました。
次に出てきたのはお好み焼きみたいな料理です。
中はもやしと豚肉と海老とかが入っていて、
後ろの葉っぱを巻いて食べるとお姉さんが教えてくれました。
美味しいですが、手で食べるので手がべたべたします

春雨といい手で食べるシリーズが多いなと思ったのですが、
ベトナムでは手食文化だそうですね。
(フォーとかもあるので全部じゃないでしょうが)
どうりで箸の先が尖ってないはずですよ(^Д^)
ベトナムのお箸は先が丸い。
これネットで調べたベトナム箸の通販でも、先が尖ってないのでこういうものらしい。
はい、次。
これはホワイトシチューに春雨が入ってるみたいな料理でして、おいしかったです。
ココナッツが入ってるので若干甘め。
上のお好み焼きも甘かったので甘めの料理が多いんでしょうか?
そして最後にデザートが来ました。

お食事に連れて行ってもらうんだし、プレゼントもサプライズもいりませんと話していたのですが、
デザートをもらってしまいました(^Д^)

外に出るのがきらいなので、基本的に誕生日も祝いませんが、
素敵な誕生日になりました(^Д^)

メモ
「女性」と「おじさん」に年齢をきくのはNG
デザートと一緒にベトナムコーヒーというのを飲んだのですが、
未完成な状態ででてきます。

お姉さんが言うには、上の液体が全部落ちたら飲んでいいそうです。
全部落ちるのに5分くらいかな?
で、
このコーヒーめっちゃ濃いんですが(; ・`д・´)


・・・え(; ・`д・´)?


そんなことも知らんのか位な勢いで言われましたが
(そんなことも知らんのか。というのは航空おじさんからもよく言われる(; ・`д・´))
実は浅煎りコーヒーと深煎りコーヒーがあるらしいのですが。
(それは知ってるけど違いはしらんかった)
ポイント
浅煎り
・焙煎時間が短く、生豆の特徴がはっきりと出る
・酸味が強く、フルーティで華やかな風味
・カフェイン含有量はやや多い
・ボディ(コク)は深煎りよりも軽い
深煎り
・焙煎時間が長く、生豆本来の特徴が薄れる
・苦味が強く、チョコレートのような香ばしさ
・酸味が抑えられ、しっかりとした苦味
・ボディ(コク)は浅煎りよりもリッチ
要は同じ豆の量で、同じ水の量なら
浅煎りが薄く
深煎りが濃い
らしいです。
ちなみに、今調べたら
豆は同じでお湯の量を多めにするとか、
豆を少な目とかにして「アメリカン」と言って出してる邪道なお店も多いそうなのですが、
本来は使ってる豆自体違うものを指すそうです

また一つ勉強になりました(^Д^)
総括のお時間
いかがでしたでしょうか?
もう一つ書くことがあったのですが、
長くなったのと、今月中にもう一つ日記をかかないといけないので、明日にします(;'∀')

ぽんころは死ぬまで行くことのなかったであろうベトナム料理のお店にいったので、
経験値が増えました(^Д^)

でもあのお店は女子会やってたりカップルも来ていて結構混んでましたので人気があるのかもしれません。
恵比寿以外にも店舗があるみたいなので、お近くにある方で気になった方は行ってみてくださいませ(^Д^)
ではこれで終わりにします。
また明日の日記でお会いしましょう(^^♪
ばいならー(^o^)