予備自衛官

2024/04/14日の日記

みなさんこんにちは、ぽんころです(`・∀・´)

暑くなってきましたがいかがおすごしでしょうか?

 

ぽんころ
今日は東京は夏日だったらしいね

 

ぽんころうっかりしていたのですが、

いつの間にか予備自衛官補採用試験が始まっていました(;'∀')

試験日前に応援日記を書こうと思ったのですが間に合わなくてごめんなさい。

 

ということで、

いきなりですが、今月受ける方へ無責任な応援をしますので、

試験当日や移動時間の暇つぶしにでもしてください(;'∀')

 

今年の予備自試験を受ける方へ

毎年4月20日頃の5日間だったので、

試験日が伸びていることを忘れていました。

今日は試験を受ける人を応援しようと思って日記を書いているのですが、

別に身になることは書いてないです。

試験日程

【第1回】

令和6年4月6日(土)~4月21日(日)の間の指定された1日

 

ぽんころ
なんでこんな伸びたんだろう

 

なんでなのかは聞いてみないとわからないけど、

たぶん、この期間の中で5日間なのは変わってないんじゃない?

だって5日からいきなり16日間にはならないでしょ。

 

どうせ毎日だと大変だから変えたんでしょ(;'∀')?

 

ぽんころ
んなアホな(-д-)

 

ここ数年災害続きだったし、

予備自の知名度の上がってきたので受ける人が増えてるのでしょうか?

 

試験期間らしく、ぽんころが奮闘した予備自日記もビューがすごいことになっているのですが、

検索ワードを見る限り、

直前までは論文のページ

試験期間になると面接のページを

見てる人が多いみたいです。

 

ぽんころ
面接についてはなんでも正解だと思う

 

ただアーミーオタクですみたいな雰囲気を出すと落ちるという噂を聞いたので、

ヘリ大好きですとか。

サバゲーやってますとか。

訓練受けたいんですとか。

それを言うなら違う事言った方がいいと個人的には思います。

 

だってそれ自分のために予備自になりたいだけで人の役に立たないもん(;'∀')

 

ぽんころ
きびしい

 

そうじゃないと思うけど、

それだけ言ったらそう見えちゃうよって意味ね。

 

あとは、ぽんころは関係者でもないのでただの個人的な意見だけど。

災害があったら活躍したいみたいなのは素晴らしい心構えですが、

それもストレートに言うのは避けるべきだと思う。

だって、ただそれだけ言ったら災害なんかない方がいいんだから、何で災害待ってんのよあんた。ってなるよ。

だから言うなって言ってるんじゃなくて、

 

クッション言葉を置いてね(;'∀')?

 

そういうことは無い方がいいのですが。

とか。

 

ぽんころだったら技能の人に自分の能力は死ぬまで災害現場で使えないのが一番です。って言われたらちょっと関心しちゃうと思う。

だっておかしいもん。招集されるの待ってるのなんて。

予備自になるのは万が一の時のためで別に訓練に出たくもないし呼ばれたくない。っていうほうが余程健全ではないだろうか。

 

ぽんころ
はい、これぽんころ案なので別のを考えてくださーい(^Д^)

 

要は何をいっても正解なんだけど、

相手が人間だから、勘違いされて取られるような言い方は気を付けてね。

 

あとこれは聞いた話ではなくぽんころの推測なんだけど、

 

面接してるのは初心者試験官か、地本の人です(;'∀')

 

ぽんころ
ただの推測だけどたぶんあってる

 

ポイント

たぶん、これから本物の自衛官の試験をやり始めるような職位に昇進をした人が慣れの為に予備自試験やってる。受験者が多いので、人が足りない所は地本の人。

なんでわかったかっていうと、相手が面接に慣れてなかったから(爆)

かつ結構若い人が面接にでてきてるから

(おじさんはたぶん地本の人)

人が足りなくて面接官に地本の人が混ざってるのはほぼ確実な話です。

残りの部分がへっぽこ初心者面接官。

やけに面接慣れしてる人はいつもやってる地本の人

(想像です)

 

ぽんころ
面接の段取りもグチャグチャだし、次に待ってる人の名前わかってないしね

 

廊下で座って面接待ってたら中から出てきて「なにさんですか(; ・`д・´)?」って聞かれたし。

なんで自分で呼んどいて次の人間が誰だかわかってないのよ。

面接の部屋に入っても書類をめくってぽんころのシートを探してたし(笑)

 

だから皆さんが恐れる事なんてないです(; ・`д・´)

 

あっちが緊張してるんだから。

っていうか、へっぽこ試験官のレベルアップの道具、いわゆる試し切りに使ってもらえるなんてむしろ光栄なことですよ。受けるだけでめっちゃ国の為になってると思います。

なので安心して行ってきてください。

若い試験官もいるので、ちょっと横柄な人もいるかもしれませんが気にしないでください。

面接官や試験官になると自分が偉いと勘違いして装飾されてない素の人間性が出てしまう方は一定数います。

実際防大出たばかりみたいな若試験官が結構横柄だったって言うのは何人か言ってました。

 

ぽんころ
合格した後でも落ちたあとでもいい。クレームいれてやりゃいいのよ

 

横柄なのが居たら納税者舐めんなよ(; ・`д・´)って勢いでクレーム入れましょう。

でも大体がやさしかったって言ってる人ばかりなので、安心していいと思いますが(`・∀・´;)

 

さて、ここまで書いてきましたが、

これ正解ないので(不適切はある)

もう志望動機を考えている人はそのまま言えばいいでしょう。

まだ決まってなくて悩んでる人は、

自衛官募集のページに予備自衛官とは?っていう説明が書いてあるのですが

 

こう書いてある

一般社会人や学生の方を予備自衛官補として採用し、教育訓練修了後、予備自衛官として任用する制度です。 国民の皆さんが自衛隊に接する機会を広く設け、防衛基盤の育成・拡大を図るとの視点に立って、将来にわたり、予備自衛官の勢力を安定的に確保し、更に情報 通信技術(IT)革命や自衛隊の役割の多様化等を受け、民間の優れた専門技能を有効に活用し得るよう、予備自衛官制度へ公募制(予備自衛官補制度)を導入 しました。これにより、自衛官としての勤務歴がない方々でも予備自衛官に任用されるチャンスが拓けたのです。

一般と技能の公募コースがあり、一般公募では、採用年齢に適した皆さんなら、どなたでも応募可能です。また、技能公募では、語学や医療技術、整備などの分野に精通した皆さんが応募することができます。

 

たぶんこれが答えです。

普通にここに答えが書いてありますので参考にしてください。

これに自分の本当の志望動機や体験を足せばいいでしょう。

 

ぽんころ
唯一の正解ってわけではないので自分で考えられた人はそっち言った方がいい

 

面接を受けるときに地本の方に言われました。

 

ぽんころさんの熱い思いが伝われば、必ず合格できますから(; ・`д・´)!!

 

って。

つまり言ってる内容自体というよりも、

脳筋組織よろしく熱い思いがちゃんと伝わるかでしょう(^Д^)

志望動機がこの試験で一番大事なようなので、ほどばしる熱いパトスでよろしくお願いします(^Д^)

ロボットみたいな自衛官もいるけど、仲良くなると良い方達です(一部例外はある)

 

ちなみに新卒リクルート面接みたいに話すのではなく、普通に喋っていいです。

(タメ語って意味ではなく)

なぜならあなたは一般人だし「自衛官になる人」ではなく「一般人で予備自になる人」を採用しているからです。

普通に自衛官の試験の前に雰囲気慣れで受ける人もいるので、どっちでもいいです。

ただ狭い世界で関係者としか接してないんだから外の人と話すのは新鮮なことには違いないでしょう。

 

最近の試験で変わったこと

最近お友達になった、今年の試験を受ける方に聞いたのですが、

今は論文試験と適正試験は事前にPCで受けるようになってるそうですね。

 

ぽんころ
なにそれずるーい(笑)

 

あの緊張して手書きで書かないといけない地獄を味わってもらえないのは残念ですが、

でもその2つの試験が事前受験になっても、当日駐屯地にいる時間は変わらないそうなので、

純粋に待ち時間が2時間増えます(;'∀')

 

ぽんころ
本忘れないでね

 

あとお昼ね。

 

トイレも自由にいけるし、スマホ弄りたい人は教室の後ろでやってねって言われて後ろにスマホブースみたいなのがありました。

 

ぽんころ
まぁぽんころはいじくらなかったけど(TPO)

 

カンニングできてずるいじゃんと思ったけど、録画されてるようなので、画面外を見るのはやめましょう。それで疑われて不合格になってもあなたが悪いんです。

過去の日記にもオンラインになってるよと注記を入れてきました

 

ぽんころ
貴重な情報をいただきありがとうございましたm(__)m

 

予備自になって活躍してる人の話

ぽんころの日記を見てくれて予備自になった方で、

うれしい報告をしてくれた方がいました

 

ぽんころ
広報のパンフレットに写真付きの手記が載ったんだって!

 

メモ

ここからDLできる

 

↑こういうやつだわよ

表紙は公式さんより引用。

 

わぁ(`・∀・´)

と思って全部読んだんだけど、

結局誰かわかりませんでしたwwwww

 

ぽんころ
大体読者さんの顔も名前も性別も知らないじゃん(笑)

 

その後お名前を伺って該当の手記を読んだのですが、

 

え(;´Д`)こんなにすごい人だったの(;'∀')

 

とちょっと驚きました。

訓練に行くと、特に技能の方は色々な国家資格を持った人とお友達になれて楽しいとよく聞くのですが、結構すごい経歴の方がゴロゴロしてて、楽しそうです(;'∀')

この方も写真も名前も載っちゃうので迷ったそうなのですが、

受験を迷ってる人の参考になれば・・・という気持ちで依頼を受けてくれたそうです。

 

ぽんころ
神なの(;'∀')?

 

こういうの読んでみるのもとてもたのしいので、

ぜひ読んで参考にしてみてください。

そして、そういう依頼があったらなるべく受けてあげてください。

この日記と同じように誰かの参考になると思います。

 

総括のお時間

さて、いかがでしたでしょうか。

無責任に無責任な事ばかり書いていますし、何も責任とりませんが、緊張は緩和しましたか(^Д^)?

 

ぽんころ
正直あの面接は死ぬぐらい緊張する

 

まぁぽんころなんかが応援しても意味ないですが、

これから試験の方は参考になるとうれしいです( ^^)

もう試験が終わってる人は儲けものです。

あんな緊張することをいつまでも持ってる必要はないので(;'∀')

 

・・・

 

ではこれで終わりにします(;'∀')

読んだ誰かのお役に立っていれば幸いです(;'∀')

書いてる内容は当社調べ、当社比、想像妄想憶測なので当てにしないでください。

 

今年も受験期間にはたくさんの人に読んでもらえたので、

みなさまが予備自になれますように、遠く世界の果てから祈念しております。

 

あなたの心の地本、ぽんころより☆

 

ぽんころ
うっざ(^Д^)☆

 

 

いじょう(^Д^)

 

 

 

-予備自衛官
-

© 2025 ぽんころいど Powered by AFFINGER5