雑記

The Boy and the Heron

みなさんこんにちは、ぽんころです(`・∀・´)

もうすぐ4月ですがいかがお過ごしでしょうか?

 

ぽんころ
もう一年の1/4終わるの

 

ぽんころは昨日魔女と映画を見てきました。

 

ぽんころ
君たちはどう生きるか(英語版)

 

せっかくいったばかりなので、

記憶が無くなる前に感想を書いていこうと思います(;'∀')

 

君たちはどう生きるか

この映画はジブリの最新作で、

2023年7月14日に公開されたようです。

 

見てませんでしたが。

 

ぽんころ
タイトルからして説教臭そうだからね

 

ジブリの作品って説教臭いんですよね。

ほぼすべての作品で作者の主張を語りかけてくるのですが、

戦争はんたーい('ε')

とか

人間は愚かだー('ε')

とか

 

んなもん改めて言われなくても周知の事実なので

 

だからどーたいの?っていう部分を作品内で明確に言ってくれないと主張が伝わりずらいのですね。

 

ぽんころ
魔女も説教されそうだから見てなかったって言ってた(笑)

 

場所はいつものTOHOシネマズ日比谷です

 

ぽんころ
綺麗だしスクリーンも13あるし、複数の駅近でお気に入りの映画館

 

 

席は魔女が好きな前の席です(笑)

 

ぽんころ
この足とスクリーンの近さわかる(;'∀')?

 

で、観た感想ですが

 

なんと説教はありませんでした(;'∀')

 

ぽんころ
予想に反して面白かった

 

ちょっとRPG感のあるファンタジー映画でした

表現が最近の作品に寄ってきたかも。

最低限の説明も作品の中でわかるようになっていますが、

内容的には大人向けな気がします。

 

ジブリというか宮崎駿の作品としては完成形なんじゃないんでしょうか。

説教するんじゃなくて飲み込んだ感じよね?

 

ぽんころ
シン・宮崎駿っていう感じ(;'∀')

 

ちなみに作中にタイトルと同じ名前の実在する本が出てくるのですが、

この本の結論と主人公が最後に出す結論は同じらしいです。

(まぁもちろん原作だからそうなんだけど)

本は後からでも読んだ方が映画の内容が理解しやすいと思います。

君たちはどう生きるか (岩波文庫 青 158-1)

 

英語は聞き取れたのか

英語聞き取れなかったらやだなぁ、

って思ったのですが、

一番最初のセリフが聞き取れたので良いスタートでした

英語の課外授業で映画を見るときは、

最初のセリフが聞き取れればストーリーは英語だけで大体わかるし、

最初のセリフが聞き取れなければ字幕ないとわかりません(笑)

 

一番最初のセリフが「旦那様はどこだ?」っていう字幕なんだけど

Where is a masterっていうのがハッキリ聞き取れました。

 

ぽんころ
この早口が聞き取れるとは成長してる(^Д^)

 

英語としてはそんなに難しくないので、

(バッドガイズとかはガリゴリの崩したネイティブ英語なので今聞いても聞き取れない)

お勉強中の身の方にもおすすめです。

 

いくつか日常でも使えそうなセリフがありましたが、

勉強になったのは、「〇〇さんですね?」っていう表現。

主人公がyou must be mahito(マヒトさんですね?)

って言われるんだけど、

mustは「しなければならない」なので直訳すると意味不明ですが、

あなたは〇〇でなければならない = 〇〇さんですよね?

って感じでしょうか。

実際あってるかは別として、自分が「絶対そうに違いない」って確信してる時にはこの表現が使えそうです。

 

ぽんころ
you must be tired.(あなたは疲れているに違いない)とかね

 

確定してないならAre you mahito? とか Are you tired?っていう疑問文になるはずですから。

 

注意ポイント

あとから魔女に聞いたら

mustだけだと「~しなければならない」で合ってるけど

must beになると「~に違いない」という意味(熟語みたいな感じ)になるそうです。

 

他にもいくつか使えるフレーズを聞き取りましたが、メモができるわけでもないので忘れました(笑)

いつもならアマプラとかで見直すんだけど、

ジブリ作品って配信してないんですよね。

 

英語を見返すためにブルーレイを借りるかと思ったけど、まだ販売されていないようで、

仮に販売されたとしても英語版って収録されませんよね?

海外版を海外サイトでかわないといけないんだろうか(^Д^;)?

どこかでスクリプトでも手に入れようかと思います。

 

ぽんころ
その前に引っ越しよ

 

映画のお勧め度は8(10段階中)なので、

今また再上映してるのでやっている間にぜひドウゾ

注意点としては、

今までのジブリ作品を求めてる方には向きませんのでご注意ください。

(ラピュタとか豚とかナウシカとかなんとか姫とかああいうジャンルじゃない)

 

 

チェコ料理を食べてきた

映画の後はご飯を食べて帰ってきました。

四ッ谷三丁目にあるだあしゑんかというお店です。

なぜこのお店にいこうかと思ったのかと言うと、

ぽんころの会社はチェコにある企業の日本代理店なので、

魔女の提案でせっかくなのでチェコ料理をいただくことにしました(^Д^)

 

このお店はチェコ大使館HPチェコの飲食を堪能できるお店にも掲載されているチェコ大使館お墨付きのお店です。

 

ぽんころ
はい、お店の外観はとり忘れました~

 

住所は荒木町じゃなかったけど、新宿区荒木町の飲み屋街の所にあります。

お店の場所は曙橋駅か、四谷三丁目駅から徒歩5分ほど

お店に入ると本や人形などの可愛いグッズがいっぱいありました。

画像は公式さんより引用

 

ぽんころ
も~。かーわーいーいーฅ(º ロ º ฅ)

 

チェコ出身のクルテク(モグラの人形)がたくさんいました。

チェブラーシカはロシア出身のようですね。

 

食べ物は

チェコ風テリーヌの前菜盛り

ベーコンと玉ねぎのブランボラーク

ビール煮込みのグラーシュ

を頼みました。

 

飲み物はもちろんチェコ名物のピルスナー・ウルケルです(^Д^)

メモ

ピルスナー・ウルケルとは

全然しらなかったんだけど、チェコのプルゼニで1842年から生産されているビールである。

 

あと名前がわからないけど黒いビール

 

 

今画像を良くみたらピルスナーウルケルはチェコのビールだけど、

黒い方は「横浜ベイブルーイング」っていう横浜のクラフトビールだったw

 

ぽんころ
チェコ成分が全然ないじゃんw

 

両方ともライトな感じで全然苦くなくてとても飲みやすかったです(`・∀・´)

 

チェコ風テリーヌの前菜盛り

 

ベーコンと玉ねぎのブランボラーク

 

ビール煮込みのグラーシュ

 

そこかしこにチェブラーシカ

 

ぽんころ
どれもおいしかった

 

中でもビール煮込みのグラーシュが一番おいしかったかも。

チェコの定番料理なんだって。

カレーでもハヤシライスでもないような味がします。

パンも普通のパンじゃなくて、中身がしっかりしてるパン

 

ぽんころ
食パンみたいにふわふわしてるんじゃなくて、中までぎっしり

 

食べ終わった頃にお店の照明が少し暗くなりました。

これたぶんよくあるお誕生日の演出ですよね。

他に2組いたけど、どっちもカップルだったのでお誕生日デートかなんかなのかもしれません。

ここは他人でも礼儀としてパチパチ拍手をする準備をします(^Д^)

 

すると

 

お誕生日おめでとうございまーす

 

と店員さんがケーキを持ってきました。

 

・・・え、ぽんころ(; ・`д・´)?

メモ

自分だった

ぽんころ今日3/25日が誕生日なのですが、

ご飯に行ったのが前日だったので全く気付きませんでした(;'∀')

 

ぽんころ
もーw 全然違うテーブルかと思ったーw

 

パチパチしようと思ってた人達にパチパチされて恥ずかしいのですがw

ケーキがゲットできたのでよかったとしましょう(`・∀・´;)

そして、魔女からもらいましたよ誕生日プレゼント!

 

 

ぽんころ
何、これ(;'∀')

 

どう考えてもただの懐中電灯なんだけど、何かの間違いなんだろうか(;'∀')

最近地震が多いから備えておけって事なんでしょうか(;'∀')

それに・・・

 

ぽんころ
電球入ってないじゃん(;'∀')

 

と、ちょっと戸惑ったのですが、

どうやらLEDライトなので電球もないそうです

 

ぽんころ
そんなことある(;'∀')?

 

 

 

ぽんころ
なんかカッコイイ(;'∀')

 

ちゃんとライトとしても使えます

 

自立して周りも照らせるからいざとなったらテーブルランプとしてもつかえるし、

ベッドの横かTVの横に置いてもインテリアとしても合いそうです。

家で電気を暗くしてテレビ見るときとかにテーブルで付けておくとすごい雰囲気でます。

おまけに明るさ2段階調整できるし。

しかもめっちゃ軽い(; ・`д・´)

 

良い物をいただきました(^Д^)

 

総括のお時間

さて、いかがでしたでしょうか?

君たちはどう生きるか。

っていう映画はまだしばらくやっているはずなので見たほうがいいです。

 

チェコ料理のお店は都内にいくつかあるけど、

日曜日にやってるのは今回いったお店だけっぽいです。

人手不足で閉めている時もあるそうなので

だれか働いてあげてください(;'∀')

 

ぽんころ
アルバイト募集ってなってる(笑)

 

まもなく4月になりますが、

予定では4月には引っ越してるはずだったのですが、

もうちょっと納得できるおうち探しを継続したいと思います(;'∀')

本気で英語の勉強し出すのはそのあとです(;'∀')

 

次の誕生日までの一年の目標は、良い家に引っ越して英語の勉強をすることなので、

来年の誕生日までには新居が見つかっていることを祈ります(^Д^)

 

では今日はこれにて(^Д^)

Na shledanou(^Д^)☆

 

 

-雑記
-

© 2025 ぽんころいど Powered by AFFINGER5