みなさんこんにちは、ぽんころです(`・∀・´)
涼しくなってきませんがいかがお過ごしでしょうか?

今日は、こないだ一か月ぶりに魔女の英会話教室に行ったので様子を書いていこうと思います。
先におやつを買う。
なんで一か月ぶりなのかというと、
魔女の妹ちゃんのお誕生日パーティをご親族でされたそうです。

ぽんころはこの間に英作文をやっていまして、
なかなかできるようになってきたと思います(;'∀')
今回は珍しくお菓子の指定があったので、
いつもの新宿高島屋の地下で買っていきました。
岡埜榮泉 (おかのえいせん)というところの豆大福がおいしいとのことです。


と魔女が言っていたのですが、
売り切れてることなんてないでしょって思ってたら。
売り切れてました(; ・`д・´)

お店を間違えたかな?と思ってお店の人に聞いてみたのですが
午後には売り切れてることが多いので予約を承りますよとのことでした。

魔女の英会話教室 43
さて、いつものように習ったことを書いていきたいと思いますが、
今回習ったのは
WhoとWho(m)
What
What kind of
です
WhoとWho(m)
結論からいうとWho(m)なんて使わないからWhoだけ覚えればいいです。

メモ
主語として使っている時はWhoですが、
目的語として使っている時はWho(m)が正しい。
でも余程フォーマルな会話じゃなければ使わない。
Who came?(誰が来たの?)
この場合、Whoは主語なのでWhoです。
Who did you see?(誰を見たの?)
この場合は主語がyou、目的語がWhoなので
本当に正しいフォーマルな言い方だと
Whom did you see?
になります。

40年前の教科書にもWhomは普段の会話で使わないって書いてあるくらいなので、
使ってる人はもういないと思います。

使うWhoが主語なのか目的語なのかと考えてると会話できなくなるので、
Whom(ふーむ)はとりあえず忘れましょう。
Whoで伝わります。

次
What
今さらWhat?って感じもしますが、そういえば詳しくやってなかった気がします。
言わずと知れた付けると質問になる言葉ですが、

What happened?(どうしたの?)
主語として使ってる
What did you see?(何をみたの?)
目的語として使ってる
※主語はyou
これは難しい事を覚えてなくてもいいんだけど、
質問の主語として使っている時はDo(did)は使いませんと教科書には書いてあります。
ポイント
例えば上の文のWho came?っていうのがあるけど、
主語として使っているときはdoはいらない
(Who did came?とはならない)
って言ってるだけです。Whatも同じです。
そんなのあたりまえじゃん(;'∀')
と思うと思いますが、
教科書なのでわざわざ書いてあるだけです。
気にしないで次にいきましょう。
次
What kind of
どんな種類の?って意味です。



メモ
もちろん後ろに聞きたいことを付けます。
What kind of work do you do?
(どんな仕事をしているの?)
What kind of food do you usually eat?
(普段どんな食べ物を食べますか?)
What kind of animal do you like the best?
(どの動物が一番好きですか?)
これに似た物に
What kinds of
というものがあります

これは簡単で、複数形のSが付いてるので、答えを2つ以上聞いてます。
無理やり日本語に直すとしたら

(どんな種類の動物が好きか1つ教えてください)

(どんな種類の動物が好きか2つ以上教えてください)
こんな感じです。
っていうか、
どの動物が好きか聞くならWhat animal do you like?でいいので、
Kind ofで聞かれたら種類を聞かれてるので哺乳類とか爬虫類とかで答えるんですかね・・・
と思ったのですが、そういう事でもなく犬とか猫とかで答えていいそうです。
なぜなら犬とか猫は種類だからです(; ・`д・´)

ぽんころは考えすぎることがあるので、適当に考えていこうと思います(^Д^)
ちなみにどんな種類か聞くなら Kind of でも tipe of でもいいです
Kind ofならザックリ聞いてますが
Tipe of なら正確な種類を聞いているそうです

おかしの時間
さて、おかしの時間です。
豆大福は無かったので栗饅頭になりました。


中に大きな栗がはいってました。
なんていうか・・・
こんな大きな栗が入ってたら食べにくいじゃん。
と思ったのですが
特にこの栗が激烈においしかったというわけでもなかったので、
主力商品であるだろう豆大福に期待したいと思います

総括のお時間
いかがでしたでしょうか?
ぽんころは説明を聞いててもわからないっていうのは無くなってきました

まぁ、会話は来年の目標なので、今年は文法と英作文を頑張ります(;'∀')
そういえばハロウィンがありました。
山手線に乗っているとスクランブル交差点が見えるのですが、
バリケードになってておまわりさんがたくさんいたので特にトラブルにはなっていないようです。
おまわりさんのおかげです。
渋谷区民としては迷惑なだけなので、分散してくれてよかったです(;'∀')
コンビニにもハロウィンに乗っかった商品が売っていたので、
魔女にプレゼントで持って行ったのですが
一個400円しました・・・(笑)

ただ、最後の2個だったんですよね。
こういった雰囲気を楽しむ小物が意外と売れてるのかもしれません
家に帰って食べましたが
まずかったです(^Д^)
いじょう☆