雑記

英語の実地訓練をした話 7

前回の続き

 

渋谷のハチ公の今

前回の日記で書き忘れたんだけど、

最後に渋谷のハチ公の前で記念撮影をしました

 

ぽんころ
あれって待ち合わせスポットじゃないの?

 

どうやらハチ公をモデルにした映画があったようで、

聖地巡礼みたいになってて外人さんがハチ公と写真を撮るために列を作っているのです

 

※ハチ公と写真を取るのは平日昼でも20分待ちです。

メモ

HACHI 約束の犬って映画で(原題: Hachi: A Dog's Tale)

2009年にアメリカで公開されたそうです。

今調べたら大々的に公開されたわけでもないしそんなに興行もすごいわけじゃないぽいのですが、評価は高めらしい。

ちなみに、主演はリチャードギア

 

ぽんころ
外人さんが列つくってる

 

写真はとりました。20分まって・・・

 

4日目はお好み焼き

4日目。

今日も寝坊したらウケる。と思っていたのですが、

トーマスはちゃんときました(; ・`д・´)

 

ぽんころ
さすがにね

 

この日のお昼はお好み焼き屋さんに行くことにしました。

 

鉄板焼・お好み焼 莢(SAYA) 新宿内藤町本店さんです。

 

ぽんころ
本店って書いてあるけど他の店舗がネットで出てこない(;'∀')

 

和食って言うよりはこういうカジュアルな食べ物の方が外人さん受けもよさそうな気がする。

 

ぽんころ
おいしかった

 

画像だと小さく見えるけど、大きくてボリュームがあるので、

ご飯はいらない位おなかいっぱいになります。

 

※トーマス(左)とMrスマート(右)

 

どうやらお好み焼きもお口にあったようでよかったです。

 

ちょっと英語を話した。

ここまで英語を話していませんが、

4日目に少し話しました

 

お好み焼きの後の研修中に休憩時間があったんだけど、

おトイレから帰るとなんとトーマスしか部屋に居ません

 

ぽんころ
これはピーンチ(^Д^;)

 

とりあえずニコっとしながら席に着きます。

 

ぽんころ
ニヤ(^Д^;)

 

Do you have any questions?(何か質問はありますか?)

 


のーーーーー(^Д^;)!!!

 

この4日間ぽんころが全部通訳挟んでるの見ているはずなのですが、

なぜ二人きりの時に英語で質問をしてくるのでしょう(笑)

しかもYesNoで答えられないやつ。

 

Noと言ってもよかったのですが

実際に聞きたいことはありました。

 

データを変更した時に変更者の名前がログに残るんだけど、

システムが自動変更したデータの変更者の名前はどうなるのか?っていう疑問です。

 

ぽんころ
(これくらい言えそうじゃない?)

 

「いつ」はWhen

「自動的に」はautomatically ?

「変更」はchange?

ユーザーネームは「Username」だから

 

ぽんころ
when automatically change data(データを自動変更するときの)

 

・・・

 

つなぎの前置詞はなに(; ・`д・´)?

 

 

・・・

 

ぽんころ
・・・その時の、User name

 

結局日本語つかうんかい(^Д^;)

 

ぽんころ
(あ、逆だ、User nameから始めたら楽だったんだ)

 

前置詞があるかないかわからないならUser name when automatically chang data って言った方が綺麗だったかもしれません

 

あれ?Theがいるよね?

とか、こういうことを考えるから喋れないんですよ(;'∀')

 

ぽんころ
(ちゃんと伝わったかな?)

 

その時は「システム」って名前で出るよ(英語)

 

ぽんころ
(通じた(;'∀'))

 

少し長い言葉が初めて外人さんに伝わったので感動しました

本当の正解の言い方は別にあるだろうけど、

通じりゃどうでもいいのよ(;'∀')

定冠詞なんかなくても伝わるし、前置詞もなくても単語だけでも伝わるからとにかく話したい事話せばいいって魔女が言ってました。

なのでこれからも、通じりゃいい精神でお話してみようと思います。

 

5日目

 

翌日の最終日は近くの定食屋さんにいきました。

 

ぽんころ
もはやメインはお昼

 

鉄板焼き?だか海鮮丼?だか、

みんな食べてる物が違ったのでトーマスが何を食べたのかは覚えてません

そして写真もありません(^Д^;)

 

ぽんころ
ry(笑)

 

研修が終わってお礼を言ってそのまま帰ってきましたが、

トーマスは翌日から1週間日本を観光したようで、

翌週のビデオ会議には京都から参加してました。

 

ぽんころ
アクティブ(;'∀')

 

総括のお時間

さて、二週間外人さんと一緒に居ましたが、

なんか耐性ついてきましたね(;'∀')

外人さんが目の前にいるのは慣れました(;'∀')

 

ぽんころ
外国人アレルギーは治ったかもしれない

 

トーマスが帰ってからチャットでみんなでお礼を言ったのですが、

トーマスはチャットで

 

私だけがお礼を言わないといけない気がする。来る前はこんなに充実した来日になるとは思いませんでした。

 

みたいなことを英語言っていました。

彼の性格上、日本へ仕事で行くのはあまり気乗りじゃなかったような気もします。

 

ぽんころ
彼女もつれてくればよかったのにとお姉ちゃんが言ってたけど、トーマスの彼女は日本に興味ないらしいから無理だったみたいね

 

今回来たフランティとトーマスは来年2月にも日本に来るので、

その時までにはちょっと英語を話せるようになったらいいなと思います(;'∀')

 

ちなみに・・・

来週の10/10 10/11日と今度は別の方がいらっしゃいます

 

ぽんころ
またー(; ・`д・´)?

 

今度は社長さんが来ます(;'∀')

 

社長以下3人がチェコから日本のお客様の所に表敬訪問にいらっしゃるそうで

母国の大使館に行かれるようですし、

うちの会社もそれなりのホテルでおもてなしをするようです。

 

ぽんころ
そりゃご苦労なこった(^Д^)

 

と思ったのですが、ぽんころも人数にはいってました(; ・`д・´)

 

ぽんころ
いやぁあああああ(^Д^;)

 

場所はホテル椿山荘という所だそうです

今調べてみると、「都内で泊りたい高級ホテル1位」に輝いている立派なホテルだそうで、

一泊6万円を超えています

 

ぽんころ
私のような庶民が足を踏み入れるような場所じゃないんですけど

 

疲れそうですね・・・

でも、あちらは世界中の軍隊にソフトウェアを入れてる会社で、

国際機関ともよく会議をしているので、

こういう格調高い場所での接待には慣れてると思います。

 

ぽんころもこのお仕事をしていれば、今後もこういう機会は増えても減らないと思いますので、

上級階級の方々とのお食事に慣れておきたいと思います(;'∀')

 

ぽんころ
スーツは綺麗なのあるから靴買おうかな

 

上流階級へ近づくのはいいですが、そういう小物も小ぎれいな物を用意しないといけないので、年収も増えてほしい所です(^Д^)

高いご飯はただで食べられますが味なんかしないでしょう(;'∀')

 

3連休初日の今日は勉強をさぼったので、

日曜日と月曜日は英語の練習をして、水曜木曜と頑張ってこようとおもいます(;'∀')

 

来週は写真は撮り忘れないようにしますし、

終わったらすぐ日記を書くので、お楽しみになさってください(^Д^)

 

 

おしまい

-雑記
-

© 2025 ぽんころいど Powered by AFFINGER5