雑記

コンプラ報告しますという話

みなさんこんにちは。ぽんころです。

今日は真面目な話です。

 

この話は地獄まで持っていこうと思っていたのですが、

釘を刺さないと他にもやる奴は居そうなので書きます。

 

予〇自関連以外でこのブログを見ている方にはなんのこっちゃ?なのでお戻りいただいがほうがいいです。

 

ではまいります

 

節度を持ってよって話

まず最初に

ぽんころは一般的な社会規範を守る意識が強いタイプです。

家に一人で居ない限り、例え周りに誰もいなくても自分の行動は必ず誰かに見られてると思って行動してます。

どこで誰が見ているかはわかりません。

 

前置きは置いておいて

一か月くらい前から

「友達が防〇省に異動になったので入れてもらう!」

っていう方が居ました。

 

ぽんころ
用事がないなら入れないよ

 

セキュリティが厳しいので、よっぽどでないと部外者は入れません。

このやり取りを3往復位しましたが、そのうち呆れてきたので

 

ぽんころ
どうやって入るの? 用件なんて書くの?

 

と聞いたところ

 

「面会って書けば入れる」

 

とのことでした。

 

ぽんころ
(いやいや、入れないよ)

 

中の人が用事のない面会は許可しません。

用事が無い面会は断るのが常識だからです。

国防を担ってる場所だと考えれば当然の当然の当然の話です。

 

この面会というのは結構難しくて

入館方法

①入館手続きを受付のタブレットで行う

(名前、住所、訪問先担当の名前と内線番号、用件などを入力)

②受付で申請番号を伝える

③受付が訪問先に連絡

④訪問先が承諾

➄ICカード発行後に入館

という流れになっています。

ここで重要なのは用件がなければ入れないのと

担当者の名前と細かい部署と内線番号がわからなければ入れません。

ってことは手続きする時点で中にいる奴がそれを教えて許可をしているってことね。

 

普通、友達に「中を見せてくれ」って言われても、

普通の常識がある公務員であれば断るかと思ったのですが

呆れたことに口約束で許可された模様。

ぽんころ前日にも言いました。

 

ぽんころ
用事無いのに入っちゃだめだよ。場所を考えなさい。場合によっては問題になる

 

別にあまり親しくない知人と言っていたのでなおさらです。

あのような場所に中を見せてくれと申し出をすること自体が私の常識の遥か遠くにいる行動なのですが。

 

ぽんころ
警告はしたのであとは好きにしたらいいよ

 

翌日

 

案の定中に入れてもらって一人でいるっていう連絡が来ました。

 

ぽんころ
どうなっちゃってんの

 

これ以前にも、訓練でもないのに予〇自手帳で駐屯地に入ったりした話を聞いていたので、

できたとしても普通やらないでしょ。

とは思っていました。

 

職員に聞いてみた

もしかしたら、ぽんころの常識がおかしい。

もしくは、ぽんころの常識が厳しすぎる。

もしくは、官公庁は友達が観光で来たら許可して中を見せるのが常識。

なのかと思ったので聞いてみました

 

ぽんころ
でも、自分が官公庁勤務だからって、浮かれて友達自由に入れて中見せびらかすとかそんな俗っぽい事する・・・?

メモ

俗っぽい=品位に欠ける

 

ぽんころ
あの、友達が観光で来て中見せてほしいって言われたら面会許可しますか?

 

いや、無いですね

 

ぽんころ
ですよね

 

細かいルールを確認した訳ではないですが、一般常識として要件のない面会は許可しません

 

良識も常識も備えている公務員の回答は当然にこうなります。

 

規則はどうなってるのか

管理に関する実施細則について(通知)

っていうのがネットに転がっているので見てみました。

そこには、部外者の立ち入りについて以下のようにあります。

ポイント

(イ) 立入証を所持しない者
a 受付において訪問先等の面会に必要な事項を申請させた上で、身分証等で
本人であることを確認した後、訪問先に連絡し、面談場所を確認の上

ー以下略ー

ここで重要なのは、訪問用件の詳細を確認するよう書いてないって事です。

つまり、入るための用件は何でもいいんです。

 

・・・じゃなくて。

「中を見たい」「友達に会いたい」っていうのは「用件」じゃないんだからわざわざ禁止事項として書かないってば。

 

そういうことを書かないといけないのは幼稚園児レベルなのです。

中の人も正当な用件ではないですね、ツアーに申し込むべきです。とおっしゃっていました。

一見、規則には違反してないように見えますが、

そもそも用事が無い入館を許可するのはコンプライアンス違反です。

コンプライアンスとは、ルールを守ることだけじゃない、

一般的な社会的模範・規律を守ることも当然含まれます

書いてないから何をしてもいいって事じゃないんです。

逆に言うとどんな理由でも入館許可をだして良いとも書いていません。

一般常識に照らし合わせて判断してよねということです。

 

しかもこの人達は面会はしても面談はしてないので、面談場所を聞かれた時に嘘を言っているってことになります。

 

コンプラ窓口に報告します

コンプラ違反ではないかとの裏もとれたので、報告してみようと思います。

入った者の日付と名前が分かれば、当然許可した者の名前はすぐにわかるでしょう。

その者に何の用件だったかを聞けば、用件など無かったこともわかるでしょう。

どんな言い訳をしようが中を見せてもらいたいだけで入ると本人から聞いてますし。

 

これこのままOKにしとくと、

昨日知り合ったばかり日本国籍でもない人でも、職員をハニトラでひっかければ中に入れる

ということです。

(入館手続きには国籍の確認がなく、中にさえ入れれば一人で行動できる)

今回も中の人は男性。入ったのは女性なので、ここまでガバでザルならハニトラに引っかかって中を一人で調査させてるっていうのは既に行われているのではないですかね。

 

コンプラのホットラインも調べました。

コンプライアンスの観点からの意見や提案を受け付けているようです。

この度の事を報告し、

末端の職員が一人で入館の許可を出せるのは問題である

ということを提案しようと思います。

これ内線で許可をもらうというだけなので、

他の職員は一切誰が何の為に入って出たのかわかりません

同じ部屋でもです。

他の省庁についても同様ですが、入館手続きには職員2人以上が許可を出すようにしないと、

用事も無い友達を入れるという行為を防げなくなるのです。

 

最後に言いたいこと。

節度を持って関わりましょうよ

 

ぽんころは立ち入り証貰ってるし、職員と同じ施設使っていいと言われていますが、

使いません。

仕事上使う必要があれば使う位です。

 

訓練で入っているあなた方も同じです。

許可されているから使っていい。とかじゃなくて、

使ってもいいけど節度をもって迷惑かけないように関わることが大事だと思います。

優先すべきはそこで働いてる人です。

 

中に入れる身分になったからと言って、

常備や職員と同じだと思う方がたまにいるので危険です。

 

今回入った人は何ら罰を受けないと思いますが(入れたのが悪いので)

その空気読めない提案をしたせいで、何かあった時に処分されるのって中の職員さんですよ?

 

何かあった時にその人の人生に責任もてますか?

 

コンプラ報告したら、もちろん「入った者の名前と日付」は言うので、

許可した者が誰かは一瞬でわかります。

 

間違いなくその人には迷惑かかるし、

注意をうけたら経歴に傷がつくかもしれません。

 

人の人生をぶっ壊す覚悟があってやってるんですか?

 

自分の安易な行動で人の人生が台無しになることがあるのです。

だからこそ、

家に一人で居ない限り、例え周りに誰もいなくても自分の行動は必ず誰かに見られてると思って行動しないといけないのです。

 

バレて問題になる事はそもそもやるなって話。

そしてやる前にはみんなに知られても問題ないか考えてから行動しましょう。

 

皆様の気づきになればうれしいです。

 

 

以上。

 

 

 

-雑記
-

© 2025 ぽんころいど Powered by AFFINGER5