前回の続き
※いつにも増して愚痴っぽい日記なので気になる人はみないでください(;´Д`)
荷物の運び出しが終わったのでぽんころも新居に向かいます。
電車に乗ってる時間は短いのですが、乗換があったり
、そもそも駅まで徒歩10分だから意外と時間がかかるのです

ルンルンで新居に向かうと、エントランスにプロロの1人が立っていました


さすがプロロ、仕事がはやい(`・∀・´)!
ルンルンお部屋にいきます

今終わった所ですって言われたのですが、
ドラム洗濯機がマンションの内廊下にあるんです。


・・・え(; ・`д・´)?

↓これのこと

置けることは置けるんだけど、ホースの設置ができない。
↓こういう四隅が上がったタイプの防水パンじゃないとドラム洗濯機は乗らないんです。
この時古い記憶がよみがえってきました
初回の引っ越しの時に、カサ上げ台がいらなくなったのでプロロにあげたんです。
それ以降ずっと防水パンが高いタイプだったので、
カサ上げ台のことなんかすっかり忘れていました・・・
4年前のやりとりがこちら↓
ポイント
そうなんです、
今回は平べったい防水パンだったので、カサ上げ台がいるのです。
っていうか「ドラム洗濯機」って事前に言ってるんだし洗濯機設置込みなんだから申込時の電話で防水パンの高さを見たか聞いてくれてもいいじゃない(; ・`д・´)
って思ったけど、自分もそんなこと頭になかったし
まぁここまでは仕方ない(; ・`д・´)

一回ホースはつながずにとりあえず置いてもらって、
カサ上げ台を買った後に別の業者に頼むか・・・
え、じゃあ洗濯機設置なしの方が料金安かったんじゃ・・・(笑)
悩んでいるとプロロから提案がありました

はい、この話し出しはロクでもない話をする前置きです。
会社とは関係ないのですがってその時点でおかしいもん。

といいつつカサ上げ台が4次元ポケットから出てきます
なんで個人的にもってるの?
っていうかなんでもう用意してそこにもってるの?
あ、くれるの? ぽんころに( n’∀’)n ?

・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はぁw?
ぷーろーろぉぉぉぉぉぉおおお(`Д´×L)(。`Д´。)
ねぇ? それ、私が4年前にあげたんですけど。タダで。
ポイント
4年前の日記
・・・売ってた(; ・`д・´)
もらったものを困っている人に売ってた
前にあげたのがどうなってるのかわからないけど。
っていうかこのカサ上げ台は1200円なんだけど
![]() |
因幡電工(INABA DENKO) 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-SG600 ホワイト 新品価格 |
んー・・・
買った後に後日設置になるとまた面倒くさいし、

8000円で買いました。前タダであげた物を
設置料は引っ越し代に入ってるんだから台だけで8000円ということです。
もっかい言いますがこの台は1200円です(笑)
そして株式会社プロロと関係ない個人取引なので領収書はでません。
ちゃんと税金の申告してるんでしょうか???
ちがうのよ、
ただ単純に台がなくて売ってるならまだわかるけど、
ただであげたのに8000円で売ってる所が引っかかってるのよ(笑)
っていうかやるなら法人としてやれ。
・・・こうして引っ越しは終わりました。
まさか4年前にタダであげたゴミを自分で8000円出して買うとは思いませんでした(;'∀')
プロロが良くてずっと使っていましたが、なんともくっっっだらないオチが付きました。
更に最悪なのが、後日段ボールの回収をお願いしたのですが、、、

っていうかそもそもなんでいやいや感だすの?


ねぇ?
だからお金がかかってもいいっていってるじゃん
(そもそも前回は無料だった)
誰が無料で回収してくれっていったの(笑)?
「じゃあ」ってなに(笑)?
最後までイライラさせられました。
グーグルには☆1で事実を口コミしましたが、無料で回収してくれました(;´д` )
ちなみにHPにはこう書いてある
引越後のダンボール回収も行っておりますので、お気軽にお申し付けください。(注:日時指定不可)
総括のお時間
推しの引っ越し屋さんとして何度か使っていましたが、
ぽんころちゃんとの信頼関係は無くなったので今回で終わりです。
厳しいこと書きますが、
①この会社は少なくとも4年前の時点で洗濯機設置時の高さ問題を従業員が把握していたのに、いまだに申込時のドラム洗濯機設置の事前確認で防水パンの高さを見たのかの確認をしていない
②従業員が勤務中に個人的に物を売買している。
③その価格はめちゃくちゃ足元を見てる
④この問題を会社に報告をしないという悪しき風土が従業員側にあるのか、そもそも会社が知ってて放置してる。
どれをとってもコンプラどうかしてんでしょ。

こんなこと普通の企業でやったら一発で左遷でしょ。
別に前にタダであげてなかったら親切だなぁとしか思わなかったんだろうけど、
気づいちゃったのでいい気分はしません。
もぉ~。
だからアート引越センターにすればよかったのにぃ(つω`*)

従業員の教育は価格に出ているっていうのが良くわかりました。
カル〇モもそうだったけど制服がない系の引っ越し屋さんはやっぱヤバイ。
まぁアートもアートで微妙なニュースがでてたのでアテにはできないけど(笑)
はぁ、、、
次はまた1から引っ越し屋さんを探すことになりそうです。
さて、言いたいことは全部言ったのでこれでおわりにしますが、いかがでしたでしょうか?
プロロ使いたいならお好きにドウゾ。
コンプラがどうかしてる会社だと思うのでぽんころはもう使いません(笑)
別に8000円かかったことに怒ってるんじゃなくて
それ売ってるんでしょってとこと
なんで会社としてやってないの?ってとこが引っかかってるだけなので
当日の担当の方は丁寧でお仕事も早かったです。
ただもう使いません
皆様の引っ越し業者選びの参考になれば幸いです。
いじょう(`・∀・´)