みなさんこんにちは!ぽんころです(`・∀・´)
暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

ぽんころ春服ってあまり持ってなくて、あまり好きじゃない季節です。
虫もでるし。
さて・・・笑
関係ないですが今週も英会話レッスンなので前回習ったことを書いてきます。
魔女の英会話教室 32
今日は Past Time です。

前回がPresent Time(現在)
今回がPast Time(過去)
じゃあ次回はFuture Time(未来)でしょうか(; ・`д・´)

・・・そんなのどうでもいいのですが(;´д` )
今回も赤い本の復習みたいな感じでした。
過去とは
過去は0.1秒でも前なら過去です。
拾うはpick upだけど、
拾ったときはもう拾ってるんだからpicked upです。
了解しましたも「I get it」 じゃなくて「I got it」です
(口に出してる時はもうわかってるから)
Now I get it って強調するならわかった瞬間の事を言ってるからたぶんセーフ。
更にめちゃくちゃな事を言うと「宿題やりなさいよ」って言われた時の返事は普遍的なことに対する返事だから「i get it」。
ずーっとわかってる変わらない普遍的なことは現在形というか、、、
宿題をやらないといけない。掃除をしないといけない。仕事にいかないといけないという普遍的なルールがこの世界に存在するのはわかってるっていう意味で、今わかったのではないので現在形です。
ちなみに(;´д` )
「理解しました」は「I understood」にはなりません
I understand (現在形)でいいです!
言ってる時は既にわかってるのに現在形です。

understandっていうのはわかったんじゃなくて「わかっている状態」を指します。
そんなのわかってるよっていう「わかっていた状態」を指しているときはunderstoodを使ってください

摩訶不思議ですが、考えないようにして通り過ぎるのが上達への近道です(; ・`д・´)
今回勉強したのは現在形、過去形、過去分詞形のイレギュラーなパターン
全部じゃないとい思うけど全部書いてあるのでこれを覚えようと思います。
書き込みがしてあるのは前の持ち主のメアリーさん(マリーさん?)の書き込みです

いや、古本屋に売る本に自分の名前書かないでよ笑
書くなら瓶に手紙入れて流すのと同じでしょ。

40年前にこの本でお勉強してた方はどんな方なんでしょうか?
その時20歳だったとしても今60歳なのでお元気でしょうか?
その方がペラペラになっていると良いなぁ、と思います。
おかしの時間
今日も魔女のおうちはお菓子の家です。
バレンタインでまたお菓子が増えてるみたい
ということで手ぶらでいきました。

・・・コホン
まずはゴディバです(; ・`д・´)


ちゃんとベルギーで1926年にできたって書いてあります
(前回言ってた50周年疑惑)
中身は普通のチョコでした(; ・`д・´)
続いてはこちら
これはですね。ラ・テールっていうお菓子屋さんのミルクサンドです(`・∀・´)
ミルクといってもクッキーでチョコを挟んであるだけでミルク成分など全くないのですが、
ミルクチョコレートってことかな?
チョコが固くなくておいしかったです。
全然関係ないけど、HPの代表挨拶のページに写真もないのに長々とうんちくが書いてあるのですが、
職人紹介といって職人の顔は全員晒しているというちょっと意味不明な感じでした

だっておかしいじゃない、そんなの誰が考えても笑
ぽんころだったら自分だけ顔出ししろって言われたら抗議するわ

総括のお時間
さて、いかがでしたでしょうか?
過去形もなかなか奥が深いですが、
普段あまり気にして話さないので注意しないといけません(; ・`д・´)
ぽんころは最近やる気の谷に来てるのでオンライン英会話を一週間休んだのですが
今日は反動で2レッスンうけました(; ・`д・´)
今月でまずはレッスンの合計時間が20時間を超えるのですが、
そのあとカランメソッドを20時間受けると上達が実感できるそうなので、
4月はカランをやろうかなぁと思ってます。
6月には仕事で海外からお客様がいらっしゃるので
その時位で仕事のことを書こうかなぁと思ってます。
6月まであとちょっとですが、楽しいことになりそうですねぇ(;´д` )
ちなみに4月は1か月テレワークの予定なので、
たまっていた日記でも書こうと思いますです。
みなさまは年度末ですがいかがでしょうか?
おいそがしいでしょうか?
インフルエンザも最近はやっているようなので、体調に気をつけてお過ごしくださいませ。
では今日はこれでおわりにします。
あでゅー(`・∀・´)