みなさんこんにちは、ぽんころです(`・∀・´)
曇りが続いてますがいかがお過ごしでしょうか?

ぽんころは偏頭痛があるので曇りより晴れの方がいいのですが、
暑い位なら頭が痛いのを我慢します。
そして、今日は魔女の英会話教室に行ってきたので、
日記を書きたいとおもいますです。
魔女の英会話教室 22
今回はいよいよチャプター10のSVOへやってきました
これはぽんころが一番知りたかった所です

SVOって学校で習いましたっけ・・・?
ぽんころさっぱり記憶がないのですが、、、
遊ぶのが忙しくてお勉強をしていなかったのが後の人生で響いてきてる気がします・・・

いきなり上の教科書をみても意味不なので、魔女がプリントを用意してくれました
なにこれ意味不明(; ・`д・´)
この暗号は【第1文型】から【第5文型】まであるのですが、
この言葉自体は気にしなくてもいいし覚えなくてもいいです
メモ
S 主語(Subject)「~は~が」
V 動詞(Verb)「する である」
C 補語(Complement)「説明 名詞 形容詞」
O 目的語(Object)「~を ~に」
&M 修飾語(Modifier)
ポイント
S+V(自動詞のみ)
S+V+C(S=Cである)
S+V+O(他動詞のみ)
S+V+O+O(SはO1にO2をVする)
S+V+O+C(SはOをCにVする)
なぜこれをマスターするといいのかと言うと
どんな長い文章でも英語の文章ならほぼこの組み合わせだから。
例えば
【I jog】なら【S+V】
【poncoro is a student】なら【S+V+C】
主語って「私」とか「あなた」とか短い言葉に思いがちだけど
【All fruits on earth(地球上全てのフルーツ)】もSになるので意外と文自体は長い事がありそうです。

call ってぱっと何のことかわかる(; ・`д・´)?
電話だと思うでしょ(; ・`д・´)?
正解は【呼ぶ】でした。
I call him poncoro(私は彼の事をぽんころと呼びます)
でも「Call me」だけだと「電話して」(^o^)
・・・これが英語の厄介な所ですよね
まぁ日本語も相当ですけど(´ρ`)
そうだ、Whyといえばもう一つ・・・
ぽんころカルチャーショックだったのが、
Why don't we go together?
「Why」は「なぜ」だから

メモ
ちがいます

正解は・・・
越後製菓\(^o^)/

はい、失礼しました。
正解は
一緒にいきませんか?っていう「お誘い」です。
・・・ねぇ(; ・`д・´)?
Whyの「成分」はどこにいったわけ???
「why」を「なぜ」って訳してると死んでも真の意味にたどり着けないのですが・・・
魔女曰く、これって日本語で言う慣用句みたいなもんらしいのです。

why don't we ~ は「しませんか?」
why don't you~ は「してはどうですか?」
というお誘いと提案のフレーズだそうです。
日本語でもあるじゃない。本来の意味とかけ離れてる慣用句が。
例えば・・・
といっても思いつかないのですが(; ・`д・´)
フレーズで慣用句になってるのはそのまま覚えるしかないですねぇ。
どこかに普通に訳せない慣用句がまとまったフレーズ集とかあればいいのですが
ネットで探してみようと思います・・・

東京のおかしのコーナー
さて、今日も自分で買ったお菓子でないのに紹介したいと思います

はい、今日も魔女の家にお菓子がありました(`・ω・´)
一つ目は・・・
なんかもうオシャンティすぎて私の理解の範疇を超えるのですが、
塩野ってお菓子屋さんのお菓子だそうです。

まぁ、高級なお菓子なのでバリバリ沢山たべる系のお菓子ではないです。
目にも優しい見た目は綺麗系のお菓子なのでお土産にはいいかもしれないけど、たくさん買おうとすると高いのかもしれません。
次のお菓子

Minimalという板チョコレート専門店らしいのですが、
渋谷区にあります

なんていうのでしょうか(; ・`д・´)
今日記を書きながら食べてるのですが、まぁHPを見て見るとチョコにしては値段もものすごいですし、味もオシャンティすぎて庶民には舌に毒かもしれません。

なんだろう、別にこれが格別においしいんじゃないんだけど(; ・`д・´)
その、味のおいしいマズイじゃなくて、これが本物のチョコだってことはわかります(; ・`д・´)

魔女は頂き物も自分で買う物もオシャンティなものばかりなので、
ぽんころの舌まで肥えてきそうなきがします\(^o^)/

総括のお時間
さて、今日もお菓子がおいしかったです。

今日もたくさんお勉強しました。
発音はともかく、もうテキストは割とスラスラ読めると思いますし、
一度目で見ればほとんど意味もわかります。
来年の目標を決めたので書こうと思ったのですが、
よく考えたら毎年最後の日記で来年の目標を書いてたことを思い出したので、
2023年の目標は今年最後の日記で書こうと思います(`・ω・´)
とりあえず、10月からお仕事もプライベートも暇になるので、英会話教室にも通おうとおもいますし、時間ができるので今まで時間がなくて書いてこなかった仕事の日記も書いてみようかなと思います

では、今日はここまでにします、
あ、BAD GUYS ですが10月7日です。
日本語版のトレーラー見たら、こういうと申し訳ないけどイメージ全然違う系なので英語版で見たほうがいいと思います。
ではよろしくお願いします(∩´∀`)∩
あでゅー\(^o^)/