みなさんこんにちは。ぽんころです(`・∀・´)
暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今日は久しぶりに予備自の話をしようと思います。
あ、ちなみに、わたくし予備自試験の日記を書いたぽんころです。
日記はこちら
訓練の注意事項とか感想とかを聞いたので、書こうと思うんです(`・∀・´)
ぽんころのブログを読んでくれた人達がそろそろ訓練が終わって一人前の予備自衛官になったのです!
補がとれました!っていう連絡もいくつかいただいて、うれしいです。
今ヨーロッパの方で良くない動きもありますので、
もしかしたら今年来年辺り予備自の志願者が増えるかもしれませんしね。
ぽんころは試験期限が切れた身だけど・・・
これから訓練に行く方、そしてこれから予備自衛官になろうと思う方のために、載せておこうと思います
行ってないけど行ったつもりで話しますがご了承ください(^^)
まずは予約
ぽんころてっきりネット予約かと思ったんだけど・・・(笑)

ホットペッパービューティーかって。
訓練の予約というはアナログで、地本の方にメールをして取るそうです(地本によって違うかも)
合格して訓練の時期になったらたぶん予定が送られてくるはずなので確認しましょう。
枠が狭いのでみたらすぐ予約しないと一杯になるので、あとでやろうはバカ野郎精神でいきましょう。
準備をしましょう
持ち物は渡されますので、きちんと準備をしましょう。
当日になってあれがないこれがない、忘れ物した。という人はやはり居るそうです。

いらないと思ったらやっぱり使わなかった。だから次回から持っていかない
というお声もありますが、そりゃただの結果論なので、書いてあるものはきちんともっていきましょう。
いるかいらないかではないのです。あなたが指示を守る人間なのかが問われているのです

前泊について
前泊は迷う位ならしたほうがいいそうです
もちろん近い方は自分で行ってください。
おうちが遠い方は県外だったりするので前日から泊めてもらいましよう。
前泊は必須でも、訓練でもないので、ご飯は有料です。食堂はいいお値段するらしいので、夜ご飯はもっていきましょう。
次の日の朝ごはんのパンをくれるそうです(^^)
くれない地本もあるかもしれません
そのパン一つも税金なので、ありがたくいただきましょう(`・∀・´)
(前日の夜ごはんも翌日の朝ごはんもコンビニで事前に買ってってもいい)
当日
当日は時間になったら前泊してない人達もきて、あつまったらまずは身体測定するみたいですね。
前泊した人は既に仲良くなってると思うけど、

初日は説明を聞いたり座学を受けたりしておわりだそうです

でね、最初は戦闘服とかに自分の名前とか番号とか縫い付けるみたいなんだけど、
裁縫師範のスキルはいらないそうです(ついてればいい)
訓練についてはネットで公開されてる通り鉄砲を打ったり、毒ガス体験をしたりするそうです。

訓練(銃を撃つ)について。
これはふざけてるとガチで怒られるので気を付けてください
床に転がるので寒いしアザができます。
技能はそうでもないけど、一般の子と一緒にお風呂入ったらアザだらけだったって(`・∀・´;)
銃を撃つのに耳栓が必要ですが、中の売店で売ってますが持ってった方がいいそうです

落としたら最後見つかることはないでしよう(・・;)
オレンジとかがいいって!
訓練(毒ガス)について
なんかネットで広報してる訓練の動画とかは目にしみるガスを焚いてて、
訓練の人が泣いて顔洗ったりしてましたが、実際は蚊取り線香だったそうです(・・;)
この話を聞いた方はこのガス体験楽しみにしてたそうでがっかりしたそうです
予算の問題もあるので、しみるガスを使う所もあるところもありそうですが、基本お金かからない方がいいからね
いつでも原資が何なのかを、考えましょう(`・∀・´)
少なくとも、働いてる方々と接してますが、税金に対する節約意識ものすごいです。
技能の訓練
あとの訓練は聞いたけど言えません。

技能の訓練はたぶん難易度高めぽい
そう思わなかった人はその技能で上の方にいる雲の上の方々
情報なんて基本からエキスパートまで合格してるのに基本的なことしかしないなんてないじゃない。
語学なんて完全に話せる前提なんだからネイティブでもわかんないような課題が来てもおかしくないじゃない。
別に詳しく聞いたわけじゃないけど、難易度高そうでした。
でも今やれすぐやれじゃなくて、わかんなかったらそこを目指して少しずつできるようになればいいと思います。
注意事項 と あると便利な物
step
1ご飯にハンカチは必須
これはですね、コロナ対策で一口ずつ口を押さえながら貴族みたいにご飯を食べます

これはですね、、
食事をする前に手を洗わないといけないんだけど、ハンカチもってないとすごい怒られるそうです。
所属を聞かれて後で班長からも怒られるそうです

大人なのに容赦なく怒られるので、注意してください(`・∀・´;)
step
2掃除しないと怒られる
あたりまえなんですが
掃除をしないと怒られます

えっとですね、掃除の時間があるそうなのですが、
絶対にいるのがサボる奴と、私やるのでゆっくりしててください!
みたいな人
それは思いやりでも何でもないです。
掃除のお時間なので、全員でやってないと怒られます。
年長者がサボってると
「若い奴にやらせて、お前らはチームじゃないのか!」位言われるそうです。
注意しないといけないのは、連帯責任なので全然別の部屋の人も一緒におこられます(; ・`д・´)

step
3使わなかったもの
サンダルとか体育館用室内ばきとかハンガーとか
使わなかった人は使わなかったそうです(∩´∀`)∩
ハンガーについては駐屯地によるみたいで
持ってったのにあったり、持ってかなかったら無かったり
するそうです(`・∀・´;)

ただ、基本的に必要なものはコンビニで買えるそうなのですが
コンビニには一人でいけないので、いつでもいけるわけじゃないです。
step
4ダイヤルロックはほぼ必須
貴重品ロッカーがあるみたいなのですが
鍵を首にかけて肌身離さず持ってないといけないそうです(`・∀・´;)
※ポッケ×

南京錠を貸してくれるんだけど、鍵は24時間首にかけてないといけなくて
Tシャツの中にいれないといけなくて(外にでてたらダメ)
お風呂でもつけたままで・・・

ここで重要なのが、鍵のないダイヤルロックです

これがあれば南京錠も借りなくてよくて、鍵も持ってなくていいです
ダイヤルロックがある人はもっていってみるといいと思います(`・∀・´)
step
5時間は無いけどスペースはある
時間は、ないそうです(`・∀・´;)
訓練や座学やって夕方、
ご飯を食べてお風呂に入って洗濯して・・・
アイロンがけ靴磨き(; ・`д・´)
テストがあるからテスト勉強に予習復習掃除(; ・`д・´)
チームワークは高まるみたいだけどそこまで話せる時間は多くないみたい。

コロナで一回の訓練の人数が多くないので、みんな1部屋に4~5人って言ってました。
2段ベッドも4-5個あるから、基本2段ベッドを一人で使えるんだって

step
6おかしはマストアイテム
おかし・・・持っていきましょう
地元の有名なおかし

おかしは持ち込み自由だから、初日にお菓子を部屋の人に配りながら

って言ったらかわいくない?
仲良くしたくなるでしょ?
さすがに社会人だから学生みたいに変なグループ作ったりはしないと思うけど、
派閥はダメよ? みんな平等にね。
初めてはなかなか話しにくいと思うので、お菓子をつかって仲良くなってください(`・∀・´;)
step
7「俺、春から幹部候補生だから」はマジでウザイ
あまりネガティブな事を書きたくないのですが、

みたいな大学生がいるそうなんだけど、メッチャうざいそうです

別にそれは真実だから言うのは良いんだけど、
これ、この予備自衛官ってきちんとした大人が制度をちゃんと読むと
①一般人へ向けた自衛隊への理解を深めるための制度 強
②いざという時の予備役を作るって意味 弱
っていう2つの意味が読み取れるのね。
常備だった方が試験なしでなれるのは②の為
どっちにしても常備に行きたい人がなるなら制度の趣旨と相違してる。
※ぽんころ個人の考察です
そしてそれを面接してる人も地本の人も理解してない
ひょっとしたら自衛隊に入りたいって言われたらうれしくて加点してるまである。
だからそういうずっと予備自をやらない人が受けにくるのは仕方ない
で す が
話ちゃんと聞いてない。
しゃしゃり出てくる
予備自の訓練バカにして真面目にやってない
それで俺、春から幹部候補生だから!って言われたら、
技能で来るような社会人経験長い大人が見ると、
ずっと予備自をやるつもりがないおまえの為に訓練に行けなかった人がいるんだから口に出すなや
ってほぼ100%思うので、あんま言わない方がいいです。
言うなら謙虚な心を忘れないようにしましょう。
来年から幹部候補生になることになったので、少しでも慣れたくて来ました。
って言ったら誰もウザイとは思いません。
むしろ応援します。
そういう方は予備自の訓練を積極的に受けて慣れましょう。
国民の命は大事です。それを守る人達も同じ位大事です。

まぁもう口に出しちゃった人は、これから気を付ければ良いのではないでしょうか。
今回の話を聞く前にも何回か見た事あるので、たぶん相当嫌われます。
step
8人に見られてもいいパンツを履いていけ
これはですね・・・(; ・`д・´)
人と一緒にお洗濯をするので必須です(笑)
あ、あと洗濯ネットも持って行ってください。自分の洗濯物を全部ネットにいれて、人と一緒に洗えます!
ただ、その時パンツも丸見えになるので・・・
見られても良い物でお願いします
穴空いてたりしたら地獄だからね(; ・`д・´)
お話を聞いた方はお洗濯は結局毎日したそうで、パンツは5枚要らないかもしれません(笑)

※お札を洗って干してた人がいるそうなので、お財布を一緒に洗わないようにご注意ください(; ・`д・´)
※コンビニに持ってける小銭入れあるといいって言ってたよ。
時間がつかめるまでは多めに持っていったほうがいいかもしれませんね
パンツをね(; ・`д・´)
※書き忘れてたけど、早飯早風呂早グソは予備自の鉄則って言ってました(; ・`д・´)(; ・`д・´)(; ・`д・´)
総括のお時間
さて、皆さまいかがでしたでしょうか(`・∀・´)
ぽんころが行ったわけじゃないんだけど
せっかく感想を聞いたので、これから訓練の方のために日記を書きました(`・∀・´)
行ってみてつまらなかったというお声は一切なく、皆さまとても学びになったようです。
で す が
ぽんころは決して予備自になることを推奨してるわけではありません。
ウクライナは予備役召集されてます。
いざとなったら行くか迷ってる位でしたら受けない方がいいです(最悪懲役まである)
死ぬかもしれませんし、その位の気持ちだと、訓練行くのも大変になっちゃうと思います。
ぽんころみたいに、予備自でなくても国防のお役に立てる仕事をするのも十分お役にたってると思います。
大事なのは何をするかではないでしょう
一人一人が自分には何ができるかなぁと考え続けることだと思います。

あらら、真面目成分は5秒しかもたないようなので、やめます(ぺろり(*'ω'*))
さて、皆さま興味が出てきましたか?
別になるの推奨してないですけど
令和4年4月8日(金)まで(締切日必着)
募集してますからね、
あと一か月ありますからね?
別にあたなになんかなってほしくなんてないんだけどねっ(; ・`д・´)(; ・`д・´)(; ・`д・´)

・・・
ぜひぜひ、皆様の熱いご応募を、お待ちしてます(`・∀・´)
あなたの心の地本、ぽんころより(; ・`д・´)
ではぐちゃぐちゃになってきたので今日はここまでにします。
あでゅー