※前回の続き
みなさんこんばんは(`・ω・´)
ぽんころです。
今日はとても寒かったですがいかがお過ごしでしょうか(`・ω・´)

ぽんころは昨日まではエアコン(冷房)でしたが今日はもう消しました(; ・`д・´)
さて、今日は魔女との英会話レッスン2回目でしたので、感想を書きたいと思います!
午前中は友達と遊んだ
魔女とのレッスンは16時からなのですが、今日は午前中はお友達と遊びました(∩´∀`)∩
前の前の前の前の職場の時の友達です。

別にいいんですよ。履歴書ぐちゃぐちゃだけどMrスマートが拾ってくれたし。
どうでもいいけどこの子も英語ペラッペラなのね。
どうしてぽんころの周りの人みんな英語喋れるの(; ・`д・´)
エキュート品川サウス
お友達とごはんが終わった後、
ぽんころレッスンにもっていくお菓子を買いたかったので、エキュート品川サウスに寄りました。

ネットでみたら可愛かったから、英語のレッスンにもっていきたかったのです
友達とエキュート品川サウスの中をぐるぐるしたのですが、該当のお店がなく・・・

メモ
エキュート品川
と
エキュート品川サウスは別。
インフォメーションのお姉さんに聞きました。


おわた\(^o^)/
と思ったのですが、東京駅にも店舗があるということで
電車で東京駅にいきました(品川から東京は10分かからない)
無事クマのマフィンをゲット。

2箱買って、一つは友達が実家に帰るのでお母様へ(お世話になったことがある)
もう一つは魔女にこのかわいいクマをみてほしいのでレッスンへ持っていくことにしますた。

魔女とのレッスン2日目
一度家に帰り、教科書を持って、気が重いのですがレッスンへ・・・(笑)

ほんと、幼稚園児以下だから気が重いのよ・・・
魔女宅へはなんとバスで9分だと判明したので今日はバスでいきました
前回30分くらいかけて電車でいったのですが・・・

バスで最寄り駅まで到着し、魔女のお宅へ到着。
このマンションってほんと不思議で、目の前に立たないと見えないんですよね。
歩いてても見えないし、入り口も注意しないと通り過ぎちゃうので、魔法がかかってるっぽいですね

相変わらずお城みたいなエントランスでインターフォンを押して
相変わらずお城の門みたいなドアを開けて中に入り(めちゃ重い)
相変わらずお城の中みたいな内廊下を歩いていくと
ドアを開けて待っていてくれました(∩´∀`)∩

さて今日もお手手を洗いレッスン開始です。
レッスン開始2日目
今日は前回の復習からはじめました。
メモ
英語の文には動詞が必要
動詞が無い時は仕方ないのでBE動詞が必要(am is are)
am is areは日本語でいうところの、私はの「は」に当たる)
単数にはa(始まりが母音のだとan)を付ける
複数にはaは要らないけどおしりにsを付ける

で、その後説明を読んでたんだけど、なんか魔女と話が噛み合わないなと思ってたら
この教科書って説明も全部英語なんだけど、
A sentence begins with a capital letter(a big letter)
って説明が書いてあるのね?

文章の始まりは首都か手紙~(; ・`д・´)!?
首都の手紙?
a big letter?大きい手紙って何?
※ぽんころの英語レベルはこんなもんです。




\(^o^)/
ぽんころ学校でキャピタルは首都で、レターは手紙と習ったんですけどー(;´∀`)
そのあと一緒に辞書をひきました。
letter(手紙。文字)
capital(首都、大文字、死刑に値する)
死刑に値する(; ・`д・´)!?

これほんとあぶないです。
こっちが思っていることと、違う言葉を相手が言っている可能性もあるし、
きちんと勉強しないと意図してる事と違う言葉が相手に伝わります
でもこうやって辞書で違う意味だと分かるのは楽しいので、
しばらく辞書は手放せない存在となりそうです
ポイント
あとは今日は本の中に出てきた病気の事を学びました
ache(痛み)
メモ
headache(頭が痛い)
stomachache(お腹が痛い)
backache(背中が痛い)
earache(耳が痛い)
sorethreat(喉が痛い)
acheを付ければどこでも痛くなるんだけど、喉だけ別みたいです。
あとは、、、
腰が痛いもbackacheでいい
haveは病気を持ってる時も使う(i have a headacheで私は頭が痛い)
takeは薬を飲むときにも使う(take a medicineで薬を飲む)
canとwillは過去形になると丁寧な言い方になる。could would
could wouldならwouldがより無難
bill は紙幣 お札
bristles は毛(動物とかの)
prescriptionは処方箋
fillout は書き埋める(書類とかを)
it doesn't matter は気にしない
changeはおつり(交代だけじゃなかった)
few minutesは数分
terrible(ひどい。アメリカ人は良く使う)
Canはなるべく(というか絶対)人には言わない(; ・`д・´) 自分に使うCan I はOK
Can you speak English?とか言っちゃった日にゃ「お前英語喋れんの?」みたいなニュアンスだから友達にでも言わない方がいい。
どこの国の人かわからなくてとりあえず英語が話せるか聞きたいときはdo you speak english? でOK
Cはシーじゃなくてスィー(; ・`д・´)
こんなところでしょうか。
今日もコーヒーをいただいて帰ってきました(∩´∀`)∩
ごちそうさまです。
総括の時間
さて、二回目の魔女の家庭教師も無事に終了しました。
全然上手くなってる感触がないのですが、魔女も「楽しんでやりましょう!」って言ってくれるので、早く楽しくなるレベルまで行きたいともいます。
でも発音がねぇ。むずかしいのねぇ。







と仰っていました。
Rの発音ができるようになると、かなり英語っぽく聞こえるようになるそうなので、
早くそこまで行きたいなぁと思います
次回は10月31日のハロウィンにまたレッスンのお時間をいただけますので
それまできっちり復習をしておきたいと思います(∩´∀`)∩
ハロウィン・・・魔女(∩´∀`)∩ 色々と最強な組み合わせな気がしてきました
では、今日はこれで寝ますです。
本当に寒くなってきたので皆さま体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
皆様の健康を、お祈り申し上げます(∩´∀`)∩
いじょう