みなさんこんにちは、ぽんころです(`・ω・´)
もう問いかけるネタもないのですが、いかがおすごしでしょうか(笑)
今日は一つ前の日記で書いた魔女の英会話教室が始まったので、感想を書いておきたいと思います

事前準備
26日のレッスン開始までに最低限の事はやりたかったのですが
勉強の仕方がとにかく意味不明だったので、一週だけ発音の本を読みました。
使う教科書は、前回魔女さんに初めてお会いした時にお勧めを聞いたのですが

どーん
※どう考えても40年くらい前の本(; ・`д・´)

と仰っていただけたのですが、わざわざ教科書を買ってもらうのもあれなので、
同じのがなければぽんころが二冊買おうと思っていたんだけど
売ってるじゃん(; ・`д・´)
メモ
さすがに新品はもう無かったけど、中古で売ってました

ちなみにこちらのバイブルですが、第4版まで出ていて、
第4販は今も普通に新品が売っているのでそちらをご購入ください
ぽんころは先生に合わせるために初版を買いましたが、中身はとても40年前の中古と思えない位新品だったので、これから長く使おうと思います(∩´∀`)∩
ポイント
![]() |
Basic English Grammar (4E) Student Book with CDs(2) and Answer Key (Azar-Hagen Grammar Series) |
本屋さんで探すなら第4版は表紙がこうなってるので探す時ご注意ください。
表紙が黒と青のもあるけど、そっちは初級じゃないです。
中身は全部英語です。
見た感じ版が進むにつれて絵が多くなってる気がするので分かりやすいと思う。
文法の本は色々あるけど魔女が言うにはこれが一番。
でも最低限中学文法が思い出せないと全部英語で辛いので、
忘れてる人は先に日本語で書かれた文法の本を一週したほうがいいです。
メモ
ぽんころは中学英語もわすれてたので、実は文法の本は日本語版を3冊買ったけど、この本が初心者に一番優しかったです。
![]() |
他の本も買ったり見たりしたけど、中学英語を忘れた身としては説明が端折られ過ぎて意味不明でした
いろいろ買って合うのをためしてみるのが大事ね。
ここに載ってないのもいくつか買ったし
合う合わないあるのと、後で読むとわかるかもしれないので、色々おためしください。
どの本に書かれていることが今のレベルでわからないか知ることも重要です。
魔女と待ち合わせ
初日は駅まで迎えに来てくれるとの事で、魔女の最寄り駅で待ち合わせ(∩´∀`)∩
待っていると颯爽と魔女登場!

ご挨拶も早々に、魔女のお宅へレッツらドン(∩´∀`)∩

と思っていたら
ついたらお城でした(; ・`д・´)
閑静な住宅街に、コンクリートのエントランスがお城の入り口みたいなシックなマンションが建ってて、
しかもそのマンションだけ木で囲まれてるのね

ハリーポッターの世界じゃない(見たことないけど)
雰囲気あるー(∩´∀`)∩
内廊下もお城の廊下みたいで、玄関のドアは全面反射する黒い鏡みたいになってました(; ・`д・´)
魔女のお宅訪問

玄関には何かアニメのキャラのポスターが貼ってあって、
英会話教室みたいな雰囲気が玄関から溢れていました。
コロナなのでまずおててを洗いに洗面所をお借りしたのですが、
洗面台の鏡が玄関のドアを横に倒したようなサイズ(; ・`д・´)

おててを洗った後にリビングのソファーで座っていると、
まず最初に手作りのカードをもらいました
リスニング
スピーキング
リーディング
ライティング
全部大事なんだって(`・ω・´)

魔女のレッスン開始
基本はさっきの文法の本を一緒に読みながらやっていくんだけど
読む専用の本もあった方がいいということで、お勧めの本を教えてもらいました。
じゃあ早速文法の本の最初から一緒に読んでいきましょう。

SUBJECT + BE + NOUN


はぁ(; ・`д・´)?
メモ
NOUN(名詞) 発音の仕方は ナウン
だって
NO は ノー じゃん。
NOUN は ノウン じゃないの?
そこで魔女が辞書を引いてくれたんだけど、発音記号というのが書いてあって(発音の仕方がかいてある)
NOUN(NAUN) って書いてあるのね。
じゃあ最初から発音記号で文章書いてくれたら読み間違えないじゃない(; ・`д・´)
メモ
そういう問題じゃない。 辞書を買いなさい

むずかCを通り越してむずかDですよ。
もうこの時点で難しすぎてやる気がなくなるぽんころ(笑)
今日は文法の本はチャプター1だけやって、
F TH L R の発音の仕方を教えてもらって
(この4つ以外はどうにでもなる)
その後は便利な言葉を3つ覚えて変えることにしました。



Why あめりかんぴーぽーΣ(゚Д゚)!!!

プはどこいったの(; ・`д・´)
今までのぽんころが受けてきた教育とは一体
ここはPの所で口を閉じてそのままYOUを言えば、ぷって言ってるように聞こえるから発音する必要がないそうです。






メモ
Lの発音は上の歯の後ろに舌を付ける
Rの発音は下を少し引いてどこにも付けないで浮かせる
THは舌を噛んで空気は口の左右から出す
Fは下唇を噛んで空気は歯の隙間か口の左右から出す
実際喋る時は舌や唇を噛んだりしないけど、噛んで練習しておくと噛まなくてもその音が出せるようになる。
人によって教え方が違うのは全部正しいから(口、歯、舌の形は人それぞれで歯並びでも空気がどこからでるか違うから)

この3つは超需要なので次回また練習になりましたので、次回までに練習をしておこうと思います。
レッスン終了
その後休憩でコーヒーとお菓子をいただいて帰ってきました。
ほんとに手ぶらで行っちゃったのでお菓子までもらっちゃって気になっていたのですが

おお!なんという良い提案。
英語を教えてもらってコーヒーもお菓子も毎回いただけません。


これで何もしてないという気は少しは紛れると思いますし、甘いものを食べないと疲れるので、
毎回食べたいものを買っていきたいと思います(∩´∀`)∩
そして休憩中に色々なお話を聞きました。
魔女がニューヨーク大学に行っていた頃
「なぜニューヨーク大学を選んだのか」きかれたそうなんです
その時魔女は

と言った所、伝わらなかったそうです・・・(笑)
その後しばらくウッディアレンを説明すると・・・

あんたの言ってるのは「U」の発音よ、そんな発音してたらニューヨークでは誰も聞き取れないわよ。「w」の発音をしないと
と、ひたすらWの発音の練習をさせられたそうです(; ・`д・´)
日本人は間違ってても文脈から推察するけど、
外人さんは音で聞いてるので、音をハズすと意地悪じゃなくてほんとに何を言ってるのかわからないそうです。
メモ
wを言う時は口をチュ~するときの形にしてから言わないと聞き取れません
(*´з`) ←こんなの
「う」と「わ」の中間だけどカタカナにできない音
他にも

と言った所
コーラ(コーク)が出てきたそうです(; ・`д・´)
Fの発音が出来てないからでだそうですね・・・
もはやおそろCを通り越えて、おそろDですよ(; ・`д・´)
ぽんころにできるか不安です(;´∀`)
総括のお時間
ついに始まった魔女の家庭教師ですが
初回はかなりつかれました(; ・`д・´)
正直な感想言うとはっきりいってもうやだ(笑)
難しすぎる(笑)

なんで義務教育で5年も英語やってまったく話せないかの理由はよくわかりました。
あれは日本で生きていくために困らないための英語で英会話ではないのと、
英語を習いたいときに最低限ができているための教育だったのですね。

でもたぶん今が一番大変な時なので、発音ができるように頑張ります。
10月も2回レッスンをいただけますが、お時間を頂いている身なので、一人の時間になるべく練習をしておきたいと思います。
辞書と単語帳もあったほうがいいそうなので、それまでに揃えたいと思います。

ぽんころも英語が話せるようになったらこの初回の日記をみてニヤニヤしようと思います
何年かかることやら(∩´∀`)∩
皆さんも、一緒にばんばりましょう
いじょう(`・Д・´)