皆様、あけましておめでとうございます(`・ω・´)
ぽんころです
コロナ過でどこにも出かけられない年末年始でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか?

もう10日でお正月気分もないのに今更のごあいさつですみません・・・
ぽんころは何もしないでゲームしながらユーチューブみたりして、ダラダラ過ごしていました(`・ω・´)
そんなぽんころがダラダラしている間に、今年の予備自衛官補採用試験の募集が始まったようです
予備自試験について
予備自衛官とはなんぞや? という方や、試験当日の様子を知りたい方はこちらに日記を書いてますのでご欄ください→ 予備自衛官補採用試験を受けてきた
採用についてはまだ地本のHPには載っていませんでしたが、防衛省のHPに載っています
(地本はやる気ないのか更新されてないところが多い、必ず防衛省のHPを先に見ましょう)
が、一応こちらにも書いておきます(必ず自分で公式を確認してください)
今日のポイント
一般 陸約1400人採用 18歳以上34歳未満の者受付期間
技能 陸約200人 海役20人採用 18歳以上で国家免許資格等を有する者 (資格により53歳未満~55歳未満の者)
受付期間
[1]令和3年1月6日(水)~4月9日(金)(締切日必着)
[2]令和3年7月1日(木)~9月17日(金)(締切日必着)
試験期日
[1]令和3年4月17日(土)~21日(水)
[2]令和3年10月2日(土)~10月5日(火)
※いずれか1日を指定されます。
合格発表
[1]令和3年5月21日(金)
[2]令和3年11月5日(金)
採用日
[1]令和3年7月1日(木)
[2]令和3年12月18日(土)
これ以上の詳しことはたぶんいままで散々書いたので日記を見てください
そして必ず防衛省のHPでご自身でも確認をお願いします。
ぽんころの今年の目標

ぽんころは基本興味がある事以外はやる気がないのですが、年末年始をダラダラしながら今年の目標をかんがえました

そんなこと言ってると白紙の日記になるのでなんとか捻出します

セキスペとは
2016年までは情報セキュリティスペシャリストだったんだけど、「情報処理の促進に関する法律」の法改正がきて
情報処理安全確保支援士
という名前になった、セキュリティ分野では国内で最難関の国家資格です

情報セキュリティスペシャリストの方がカッコイイのになぜか全部感じで情報処理安全確保支援士とかいうダサい名前に法改正された哀れな資格です。

ぽんころが総理大臣になったら一番最初に法改正して名前を戻したいと思います。
他の高難易度の試験を見ても難しそうだから、ぽんころがやれそうな難易度なのはこれだけだったのと、
こないだ受けた応用情報技術者試験に合格した人は午前の試験が半分免除されるので受けることにしました(*´▽`*)

この2年の間に受かればいいなぁ的な感じなので、今までみたいに死ぬほど頑張るんじゃなくて
何回か落ちてダラダラ合格を目指していこうと思います。
次
歯について
年末の日記でも書いたけど、2月にワイヤーが取れます。
何も無い状態で、あとは寝る時にマウスピースを付ければ(一生(; ・`д・´))いいだけの生活となります
マウスピース矯正の時はあまり気になりませんでしたが、ワイヤー矯正してると結構じゃま(というかワイヤーが唇の裏に刺さったりする)
なので、早く取りたいなぁと思いつつ毎日ごしてきましたが、ついにおわります。

次
総括のお時間
今日はご挨拶だけでしたのでこれでおわります(かくこともないし)
皆様、今年もぽんころと仲良くしてください^^
よく目標を職場でも雑談で聞かれたりしますが、毎年なんかしら目標を立てないといけないというもの
よく考えたら変な話です(; ・`д・´)
だって生きてるだけで丸儲けよ?
目標とかじゃなくて、楽しいそうな、興味がわく物をさがしてみたいなぁ(`・ω・´)
でもコロナだし、今年一年はダラダラステイホームで過ごしたいとオモイマス・・・
というサボる言い訳をしつつ、今日は終わりにしたいと思います(`・ω・´)
とりあえず、予備自を受ける方は頑張ってください( *´艸`)
ぽんころもお呼びがかからなかったら来年RETURNSを書きます(笑)
いじょう