こんにちは、ぽんころです(`・ω・´)
今日は先日お話した通り、最後の微調整の為に歯医者さんにいってきました。
・・・雨の中ね(; ・`д・´)

いや、傘はあるのよ。持って行かなかっただけで(笑)
家を出る時に折り畳み傘を探したんだけど見当たらなくて、雨も降ってなかったから何も持たないででてきちゃったんだよねぇ。
あの折り畳み傘どこいったんだろう・・・

仕方ないんです。これも性格なんでね・・・
まじでヨビジ試験の時から成長してません。
なんでカタカナで書いてるのかって言うと、この日記ってヨビジ試験の検索流入がすごくおおいのね
(マウスピース矯正の検索でくるやつなんかいない(笑))
だからこのページが引っかからないようにカタカナで書いてます・・・(笑)
ヨビジになりたい人が検索でこのページ見て歯の日記だったら蹴りを入れられそ、、、というか申し訳ないでしょw
(そういえば7月1日から秋試験の募集が始まってるみたいなので、そちらは別に書こうと思います)
まぁ・・・ぽんころちゃんにはまだ連絡ないんだけどね
いや、そんな事はもうどうでもいいので、早速写真をみていきましょう
まずは前回から
これが前回です。
この矢印が付いている所の歯が曲がっているので、そこが気に食わないと言ったらワイヤー矯正のご提案をしてもらえました(`・ω・´)
そして今日
ぴぎゃー
・・・みごとにサイボーグになっちゃいました。
サイボーグぽんころ
かなり目立ちますよと先生には言われましたが、どうせ仕事中はマスクを外さないし問題なっしんです。
これ、最初に回転する隙間がないから動かす歯を2ミリ削った後に突起みたいなやつを接着剤で付けて
その後ワイヤーをギュッギュと通します。その時に押されてる感覚はあるけど、別に痛くはないです。
付けたあとは、歯が左右に引っ張られる感じがするけど、別に不快ではないし、口の中に異物感はあるけど、それをいったらマウスピースの方がよっぽど異物感があります(笑)
むしろ舌側がフリーで異物感がないので快適です
ワイヤー矯正ってどうやって引っ張ってるのかとおもったら、この中に入っているワイヤーが形状記憶合金で(合金とはいってなかったけど)真っすぐに戻ろうとする力を利用して歯を動かすと先生はおっしゃっていました。
ここ、矢印の所ワイヤーが飛び出てるの見える?
これが、どんどんでてくるんだって、出て来たら歯が動いてきたってことですってっていました
こっちはまったくワイヤーが出てない状態で、これから出てくるのが楽しみです(`・ω・´)
とりあえず次回は一か月後に歯医者で見てもらって、長くても3か月以内には終わると思いますと言われました(`・ω・´)
で、気になるのが人からみたら見えるのかなんだけど
この写真じゃよくわかりませんね。

これ以上近寄るとピントがボヤけちゃうんですよね。だから歯の写真を撮るのものすごく苦労します。
みなさんマウスピース矯正をする時は、その時に一番きれいなスマホを買いましょう
せっかく歯の動きを写真で残してもぼやけたら意味ないですし。
・・・じゃなくて
写真で取っても分かりにくいけど、人からは絶対的にわかります。
でも、最初はワイヤー矯正なんて思ってたけど、別に今はどっちでもいいと思う。
人がワイヤー矯正してても、あ、歯を直してるんだとしか思わないし、海外だと歯並び直すのは当然の考え方みたいですし
矯正に対する見方はかなり変わりました。
さっきワイヤーつけた後にラーメンを食べたんだけど、マウスピースは外して食べるから、食べにくかった(笑)
でも、付けた後に歯を磨いて付け直すのが嫌で、ダラダラ何時間も外しちゃうっていうデメリットもありません。
一日強制的に24時間付けるから動きも早いと思います。
(まぁちゃんと歯を磨かないと虫歯になるけど)
物は挟まりやすいけど、歯磨きもそんなに大変じゃないしね
・・・ってなわけで、マウスピース矯正とワイヤー矯正を両方体験中のぽんころでした。
これを一カ月やってみて、マウスピース矯正とどう違うのか、感想を書きたいと思います
では、今日はこれでおしまいです(`・ω・´)
お疲れ様でしたm(__)m