皆様、明けましておめでとうございます
ぽんころですm(__)m

お仕事の方も、9連休の方も、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
ぽんころは1日だけ実家にかえりました(`・ω・´)
去年は1月にマウスピース矯正を始め
4月に予備自衛官試験を受験し
10月に受けたセキュマネを受験しましたが
今年の目標はというと・・・
まずマウスピース矯正を終わらせる。
これは今年の夏には達成できそうです。
1月5日に今んとこのビフォーアフターを載せようと思ってます。
予備自については、今年中には呼んでほしいなあ、というのと。
勉強については、応用情報技術者と情報処理安全確保支援士のどちらを受けようか迷ってます。
今の所の最終目標が支援士なので、本当は応用を受けてから午前1の免除を受けて秋に支援士の試験を受けようかと思ってたのですが
今年の春秋に支援士を二回受けて、今年中にとれたらいいなとも思ってます
なんで応用を飛ばしたいのか?
理由1 あんまぽんころの業界で持ってても意味がないから後回しにしたい
理由2 午前免除云々考えたけど、4月に応用を受けるにしても支援士を受けるにしてもどうせ応用午前の過去問はやらないといけないことに気づいた(笑)
理由3 段階を踏むというけど難易度にそんなに差がない
支援士の合格率はずっと13%ぐらいでしたが(応用は2割強)
平成30年春 16.9%
平成30年秋 18.5%
平成31年春 18.9%
令和元年 秋 19.4%
と、なっており、情報セキュリティスペシャリストから情報処理安全確保支援士になった途端合格率がモヤモヤとあがってきています。
今年は20%超えると思いません?
この支援士。上がったら下がるというIPAの法則からちょっと外れています。
合格率が18%を超えたのって、平成21年秋ぶりなんだけど、なんで易化してきているのかというと、
政府が「2020年までにセキュリティの人材が約20万人不足するからセキスペを支援士に変えて、2020年までに登録数3万人目指す」と言ったから。
まーた思いつきなのね?
まだ2万人もいないし、外的要因がなければ毎年自然増が2千人位しかないのに無理じゃない?
ぽんころも支援士に受かったとしても登録をしたくないですし
・・・?
なんでかって?
なぜなら高い癖に独占してできる業務がないから。
というか高い割にメリットが皆無だから。
例えば宅建士になれば、賃貸を借りる時の重要事項説明は宅建士にさせないといけないと法律で決まっています。
だから彼らは必要とされるし、くいっぱぐれがあまりないのね。
ただ登録セキスペ(支援士)に独占業務はないです。
ただ「支援士です(テヘ☆)」と名乗れるだけです。
登録セキスペを検索できるデータベースもありますが
今の時代に名前、顔写真、アドレス、勤め先までネットに晒すとかもはや狂気です
ふぇいすぶっくかっつーの
名前顔写真勤め先アドレスなんてネットに公表したら真っ先に標的になります。
名前と勤務先がわかったら社員名簿を不正に取得して・・・あぁ! なんて悍ましい!!
どいつがセキスペかなんてセキュリティ上隠さないといかんと思うのです。
これ、支援士を名乗ったら相手が自分の事を検索したりするからステータスではあるとは思いますが、ぽんころは諸刃の剣だとも思います
セキュリティとか言ってる人が自分の個人情報のセキュリティに無頓着。
従って名前しか登録してない人が多いです。
しかもその維持費も大変
登録に約2万
1年に一度のオンライン講習約2万(毎年かかる)
3年に一度の集合研修約8万
最初の3年で約16万円かかります。
その後は3年で14万のループです。

その金額を払って知識が維持できるなら話は別ですけどそうではないです。
それに、登録しないと「登録セキスペです♪」っていっちゃいけないなら

って名乗ればいいんです!
これなら問題なし!(たぶん)
だって宅建士に、「宅建の試験合格したけど費用かかるから登録しない」って言われても、「無登録宅建士か」なんて思わないでしょ?
宅建合格したんだすごい(; ・`д・´) としかなりません。
試験に合格しただけで実力は証明されています。必要なら後からいつでも登録できるし(ただし登録は年二回)
登録セキスペ3万人にするっていってるけど、登録してない無登録セキスペの人数の方が何倍も多いわけで・・・
維持費を半額にしたら今年中に3万人は狙えると思います。
何も対策しなければ2万5千いけばいいとこでしょう。
どうせ企業の指標とか、官公庁の事業は登録セキスペ何人以上いないと・・・って方法を使ってくるのでしょうが。
まぁそれで増えればいいけど、本来の増やし方ではないですよね。
企業がだしてくれればいいですが、その負担分だってみんなのボーナスになるはずだったお金から使われるのです!
まぁ取る前からそんな心配してもどうせ落ちるから仕方ないんですけど(笑)
さて・・・
愚痴っぽくなってしまいましが、皆さま今年の目標は決まりましたか?
ぽんころは支援士を目指しながら次の目標を考えようと思います(`・ω・´)
よかったら皆様の今年の目標も教えてください(`・ω・´)
この日記を来年の年明けにみて、馬鹿な事書いてやがるとならないことを祈ります(笑)
では、今年最初の日記はこれくらいにします。
皆様の2020年が良い年になりますように☆
いじょう ぽんころ。