前回の続き
みなさんこんばんは。ぽんころです(`・ω・´)
今日は一カ月前に受けたセキュマネの合格発表でした。
ぽんころは自己採点の時点で
午前が72点
午後が70点
だったのでたぶん受かってるとは思いますが、そんなの蓋を開けないとわかりません。
受験番号のマークミスってるかもしれないしね・・・
step
1驚異の合格ライン操作
朝、通勤中にツイッターで12時に合格発表とツイートし(自分が忘れない為に(笑))仕事に向かいました。
午前仕事を速攻で片づけ、いつものように11時半に休憩にでるぽんころ。
12時までまったりサンドイッチをかじります。

内心ドキドキでサンドイッチが進みません。
あまりおいしくなかったのもあるけど・・・
サンドイッチを食べ、精神統一の為にコーヒーを買い、12時になったのでIPAのサイトにいきました。
すると一番最初に目に飛び込んできたものは・・・!
令和元年度秋期 情報セキュリティマネジメント試験 午後問題の難易度補正について ![]()

情報セキュリティマネジメント試験の午後問題の難易度を補正するために、基準点を以下の通り変更しました。
変更前の合格点
午前 60点
午後 60点
変更後の合格点
午前 60点
午後 46点

メモ
問3なんてなかった

史上初。情報処理試験という国家試験で合格基準点を操作しやがりました。
IPAってそういうところはお役所仕事というか、受ける人の気持ちなんて全く微塵も何も考えてない人工アンドロイドみたいな対応をよくします。
会場変更の件もよくもあんな嫌味な文章をつらつらと平気で書けるものだなと感心したものです。
60点のままにして、難易度が高かったことをきちんと謝るとかのほうがまだ共感できる。
そりゃ60点のままよりも46点になったほうが批判は少ないもんね。
憎い、憎たらしすぎるIPA!!!!

IPAが憎すぎて我を忘れるぽんころ。
ほんと憎らしい
あんたらのせいで掲示板で罪もない人が争ってるんだよ(笑)
・・・気を取り直して成績紹介のページに向かいます

受験票は家です

だからね・・・そういうところがダメなんだよぽんころちゃん・・・予備自試験の時も散々やったでしょあなた・・・
でもこうなるともはや今成績を見ないと気が済みません

魂を売ろうと思いましたが、魂市場は買い手市場なので、売りたいときに限って悪魔は表れませんでした
メモ
魂は買い手市場
その時悪魔の閃きが起こりました。

↓ これ

このマスキングしてあるところに受験番号とパスワードが書いてありました^^
なんて賢い閃きなんだぽんころちゃん^^

人生どこで何が役に立つかわかりません。
皆さんも受験票がきたらすぐに写真をとりましょう。

ッピ!


ほぼ自己採点と同点でした。
step
2総括のお時間
令和最初の情報処理試験。皆様お疲れ様でした。
上位の試験は合格発表が先だけど、基本情報とセキュマネを受けた方は結果はともあれ一区切りついたと思います。
今回のIPAの愚かだった所は、難しい問題を作ることを「だけ」を目的にしてしまったこと
難易度と試験時間を考えられなかった所です。
難易度というのはただ単に解き易さだけではなくて、長さももちろん含まれます。
多くの方が関わっていながら誰一人異を唱えられない環境なのは明白。
ゴールをずらしてしまうなど、もはやなんでもあり、まさに神の領域で、受験者はそれにひれ伏すしかありません。
やったのは難易度補正ではなく合格率補正ですからね。
一言位ごめんなさいってコメントが受験者にあっても良かったとおもいます。
そういえば資格のTACの講評で
「いつもと同じ程度の難易度か軽減位」と言っていましたが、見返しても問3は難しいですし、そもそも「予備校の実力は、最終合格者を何人輩出したかに表れます」とまで言っている予備校TACが合格率を完全無視した(6割合格だった場合は合格率が26%だった)講評を出すなんてあってはなりません(・へ・)
由々しき事態です!
どうしちゃったのTAC?
ぽんころの知ってるTACじゃない!!
大丈夫? TACの攻略本だよ?
本来はTACのような我らの味方がIPAに率先して抗議してくれてもいい位です。
じゃなきゃ誰が受験者の応援をしてくれるのでしょうか。
基本情報の講評でも合格率について触れていたのに、セキュマネの講評では何も言えず、TACはIPAに忖度しすぎだと思います(というかただ単にズルい)
・・・と思いの丈をぶつけてみましたが、皆さまいかがでしたでしょうか。
良い結果に終れましたでしょうか?
良くない結果で心が折れてしまいましたでしょうか?
ぽんころは上司が褒めてくれたのでちょっと気分が良くなりました。
前も言ったけど、この試験は価値がなくなんてないです!
褒めてもらますし、持っていることがスタンダードなのです。
免許証を持っていてスゲー!って言われないのと同じです。
免許自体には価値がありますが、持っていることがスタンダードなのです。
Iパスは仮免に当たると思います・・・w
どの試験もセキュリティの問題に重点が置かれるようになってきていますし、取る価値ありです!
ダメだった方もまた受けましょう。今セキュリティの基礎知識がきちんとつけば、他の試験で全て活かせます。
さっき地雷を踏む覚悟で友達に合格したか聞いてみたら

と言われました(笑) 見たら合格してたみたい。
46%で合格になったことを知らない人も多いと思います。
IPAに怒り心頭で受験票を破ってトイレに流してしまった人もいると思います。
周りで受けた人に基準点が変わった事を教えてあげてください^^
・・・もちろん地雷を踏む覚悟で。
いじょう^^